wakfu ワクフ Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Comments/クラス概要
のバックアップ(No.17)
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
現在との差分 - Visual
を表示
ソース
を表示
Comments/クラス概要
へ行く。
1 (2014-09-25 (木) 13:17:41)
2 (2014-09-27 (土) 06:54:58)
3 (2014-09-27 (土) 11:49:06)
4 (2014-09-29 (月) 11:33:09)
5 (2014-10-01 (水) 11:40:24)
6 (2014-10-10 (金) 13:24:11)
7 (2015-04-04 (土) 21:01:56)
8 (2016-05-13 (金) 11:24:28)
9 (2016-06-16 (木) 09:54:57)
10 (2016-06-16 (木) 14:46:51)
11 (2016-08-26 (金) 14:16:17)
12 (2016-08-31 (水) 19:44:19)
13 (2016-09-06 (火) 07:51:14)
14 (2016-10-29 (土) 12:12:09)
15 (2016-10-30 (日) 03:29:46)
16 (2017-03-06 (月) 02:35:45)
17 (2017-03-07 (火) 08:49:43)
18 (2017-04-07 (金) 12:24:19)
19 (2018-03-11 (日) 11:51:23)
クラス概要
暫定でクラスごとの評価を記入しました。自身で使用していないものも含んでいますので、詳しい方は随時修正をお願いします。 --
編集者
?
2014-05-29 (木) 10:18:45
あまりにもわかりにくいし伝えにくいので、前作にあたる日本語版Dofusからクラス名を拝借。カタカナ読みはほぼ間違いないんだけど、スチーマーと策士とゾバルは名前変わるかもしれん。いや日本語版出る気配すらないけど。 --
2014-09-25 (Thu) 22:17:41
Izmarが喋ってるFoggernaut説明動画を参照して、Foggernautの読みを修正。
フォガーノート→フォガーナット --
2014-09-27 (土) 15:54:58
Juggernautが超一般的にはジャガーノートなんだからFoggernautは「カタカナでそのまま書く」ならフォガーノートでいいんじゃねという気はする。正解ないから困るな --
2014-09-27 (Sat) 20:49:06
エヌトロフとオサモダスの攻撃力が☆2ってどういうことなの --
2014-09-29 (月) 20:33:09
パンダ範囲職なのになんで範囲☆1なの?
この記事編集した人Wakfuやったことあんの? --
2014-10-01 (水) 20:40:24
煽ってないで具体的な話をしろ
参考にならんコメントは非表示にしたい --
2014-10-10 (金) 22:24:11
説明文の所々を変更、また☆を一部変更
説明文は一部説明の体を成していない部分を中心に加筆修正
☆に関しては一部明らかにおかしいものだけ手を加えました
主観によって変わるのと三段階評価では非常に評価しにくくてしょうがない --
2015-04-05 (日) 06:01:56
このゲームはマス目コンバットなので「3歩以内の近い敵だけ得意」とか「遠い敵専門で近距離にだれか来ると死ぬ」とか「同じ直線に並んでる敵なら任せろ斜めから来るのやめてくれ」とか火水土風属性以外にも攻撃要素がたくさんあるので単純に攻撃が得意なクラスというのは述べ辛いのだ。ただ、
どのクラスでやっても戦闘は楽しいとは思う
。最初はしばらくソロでNPC仲間チームだろうし他クラスとの関わりや終盤ボス戦役割なんて面倒なしがらみとは無縁。ヒーラーのはずのエニリプサで回復外して攻撃偏重と召喚駆使でソロ撃破プレイしたっていいじゃん(いいじゃん) --
2016-05-13 (金) 20:24:28
ゼロールはやっぱり最初難しいですかね。パンダワもちょっと難しいかな --
2016-06-16 (木) 18:54:57
比較的シンプルなクラスでも慣れるまではよくわからないまま手探りで動かしてた
ゼロールが好きならもうちょっとさわってみてもいいし、こだわりがないならいろんなクラスを試してみたらいいと思う --
2016-06-16 (木) 23:46:51
いったん3段階評価を非表示にして様子を見たいと思います。経緯については、上記にある過去のコメントの他、
コメントページ
も参照してください。 --
管理人2
?
2016-08-26 (金) 23:16:17
戦闘楽しい。整地しながら戦うとか超好み --
2016-09-01 (木) 04:44:19
何を選ぶかは自由だけどできれば1stキャラのソロで回復やサポートメインの育成はおすすめできない --
2016-09-06 (火) 16:51:14
しまった、アイコンイラストは公式ページの性別と合わせるべきだった。どうせ女の子選ぶ人多いだろうと思って全員女性にしたけど一部ですっごい違和感 --
2016-10-29 (土) 21:12:09
変えた。実家のような安心感 --
2016-10-29 (土) 21:25:39
各クラスページの概要に書くべきなんじゃないかってような細かい説明があるのがずっと気になってるんだけど(ってかかなり被っとる)、この説明ページが「誰」向けなのかにもよるよね。よくわからないうちからインストール直後の最初の一人を選ぶ初心者向け? ゲームわかってきてセカンドやサードを選ぶような人向け? えっ両方狙う?それは大仕事 --
2016-10-30 (日) 12:29:46
1ターンの入力時間が基本ひとり30秒しかないので、複雑だけど便利っていうクラスが操作チーム内に複数人いるとバフ数値やクラス特有戦略の管理の手間が爆発して面倒くさい(ただでさえ敵の調子見てないといかんのに)。2人目3人目に関してはシンプルにやってても敵を捌けるクラスを選ぶのがお勧め --
2017-03-06 (月) 11:35:45