Ohwymi のバックアップ(No.5)
Ohwymi
サボテンと砂漠とウェスタンな島。Lv115から。DesertとFungopole(メインクエスト進行かLv125到達でザアップ解放)に分かれる。 クエスト
メインクエスト
環境クエスト
ダンジョン
モブ - Desert
砂漠のいきものたち。ドロップ品とドロップ率はどれも同じ。
緑色装備がないので、ルーン用砕き装備が欲しい場合はShhhudoku's Kingdomを高速で回すかRuins of The Asparah Gorgeあたりに戻るとよい。 Absorption
2属性がレベル10に達すると飽和し、全てのAbsorptionが解除され1ターンの間バフ生成が抑制される。 敵はどれも地耐性がそこそこあるので、地メイン、特に地/水ビルドあたりは時間がかかって悲惨。風使いがいればベストだが、敵の攻撃が熾烈になるので注意。 Moloch
|
0.0467% | Lv130レジェンダリ2色Range兜Inkap![]() |
0.05 | Lv125レジェンダリ3色APマントMushmantle![]() |
0.184% | Lv150 Relic肩当て Dark Vlad's Epaulettes![]() |
Lv125。杖持って長いやつ。水に弱い。
パッシブ:
Calcfying Sporelation。攻撃を受けるたびにまわりの敵のMPが+1~+2。
アクティブ:
3セルほどジャンプして近づき、2セルプッシュして帰っていく。
Lv128。2つついてるやつ。風に弱い。
パッシブ:
Calcfying Sporelation。攻撃を受けるたびにまわりの敵のマスタリ+75。
ターンごとにスペル付随効果がDextral(-100HPのAP毒) と Sinistral(-75HPのMP毒) で切り替わる。
アクティブ:
直線+範囲の攻撃スペル、接敵状態から瞬間移動で逃げるスペル、距離1で相手のMPを-100する大ダメージスペル。
Lv131。丸くてちっちゃいやつ。水に強く火にやや弱い。
パッシブ:
Calcfying Sporelation。攻撃を受けるたびにまわりの敵の耐性+50。
攻撃後、1500HPぶんの防御ポイントを纏って自分のターン開始時までその場に潜る。
アクティブ:
踏むと発動する十字グリフ(小ダメージ&MP-2)を3か所に撒いた後、距離を詰めて近接攻撃。
潜り状態にかけたスペルのバフは継続するうえ、敵ターン開始時に発動する予約系ダメージは本体に入る。
1500HPを削り切れない場合、毒ダメージのようなものを当て続けることで倒すことは可能。
Lv134。横にでっかいやつ。耐性が強いがかろうじて風が効く。
パッシブ:
Calcfying Sporelation。攻撃を受けるたびにまわりの敵のHPを回復する。
押し引き無効でこちらをロックできない。
敵ターン開始時にパッシブでMPが+1される(つまり2MPを削っても必ず1歩は歩ける)。
アクティブ:
自分を中心とした8マスに地属性大ダメージを与え正面をMP-2するスペルと、近接地大ダメージスペル。
コメントはありません。 Comments/Ohwymi?