wakfu ワクフ Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> Shhhudoku's Kingdom
Shhhudoku's Kingdom
の編集
*** ドミナントモンスター [#f51cd913] - [[Chuchen the Independent>https://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/monsters/2134-chuchen-independent]] 環境クエのHordeを率いるリーダー。 過去、雑魚敵からドロップしたので重宝されたオレンジ鎧の[[Whispery Pristplate>https://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/armors/14486-whispery-pristplate]]はこの敵の2%ドロップ品となった。 オレンジの盾も2%で落とすので、Hordeを見かけたら参加してみるのも悪くない。
タイムスタンプを変更しない
[[エリア一覧>islands]] * Shhhudoku's Kingdom [#k8f203c7] 小人族と巨人で囁きリリパットなガリバー旅行島。Lv95からアンロック。 Shhh(静かに、の仕草のシー)+Sud○ku Kingdomと思われるので読みはたぶんシードクズキングダム。 あちこちにいる小人兵のウィスパーは小さくてよくわからないが[[こんな奴ら>http://staticns.ankama.com/comm/news/wakfu/www/10_2012/enwhispererscarrou.jpg]]である。 #br ---- #contents ** 主目的 [#l7121058] -メインクエスト報酬 [[Lv120 MP両手剣 Murmurderer>http://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/weapons/14493-murmurderer]] -- AP+1ではなくMP+1がついたオレンジ剣。MPか…MP…貴重なのは間違いないが…MP… -できれば[[Aceof Mace>http://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/weapons/14540-aesof-mace]]を調達したい。しかしサブクエがバグってできないことが多い -レベル90-110向けでいちばん癖がないモブ敵だと思われるので戦闘経験値も稼ぎやすい --こんな面倒なのに癖がないと評価されるなんてどうなってんだ畜生(カウンター食らいながら) -モブのドロップアイテムのレベルが80から110まで幅広いので、Lv100台ルーン強化材料調達にも便利 -中ボスやアークモンスターを倒すとレベル100台のわりと素直なオレンジ装備が揃う。ベルトと兜は製作なりなんなりで調達。 - Farmerのcornは草地にそのまま植えられる。一面コーン畑 ** メインクエスト [#o9eeff2f] →[[Quest/Shhhudoku's Kingdom]] //素敵な人がクエページを作ってくれるのを待つ - The Whispering Island -- 王様Shhhudokuがクラックラーを捕獲する無茶計画発動。反対者をWhisper Crisperに閉じ込めてるらしい情報 - Crackformers -- 捕獲は戦争準備説があり要確認。''王からの命令書''みたいなのを''ダンジョン任されてるボス''とかが持ってないだろうか… ---ということで最初のダンジョン[[Whisper Crisper>#t622cd63]]を攻略 ---途中なにやら装備製作施設がある(しかも用途generalで通常装備不可)がとりあえず無視。素材が揃ったら来よう ---この島のボスは10%程度の確率でクエストアイテムHaikuを落とす。3ボスの3種類揃ったキャラでないと島ボスに会えない ---クエストアイテム欄に格納されてチーム内融通すら不可ってことは周回しろということだろうか…そうなんだろうな… - Command and Whisper --世界征服だってさ。確証が取れたので殴り込みだ。ところでこのラッパのEmote、どっかで使えないかな? ---2つ目のダンジョンがどうやらクラックラー投石の訓練施設の様子。せっかくなので破壊しよう ---ラインを消す液体を持つ者が砦にいる(島まんなかへん)。君は既に有名人なので反体制来訪を直近でアピールだ。ブオー ---奥のCrossbow Whisperersの背後にあるマークの付いた床の上でairのラッパエモ? ---もうひとつ、見習い兵(apprentice)がいる。どう見てもクエ用。新兵の欲しいものといえば世界共通で勝利体験だが、さて -Crackwreck Run --2つ目のダンジョン[[Crackapult Range>#t622cd63]]ではクラックラーが2匹ほど出るようになる。ダンジョン外にいるので慣れよう --[[クラックラーにグリフを敷かれたら逃げる>#m5]]という戦略をぜひ身に着けたい。これができると生存率が上がる -Freedom Whisperers --重要な囚人が閉じ込められていると噂のダンジョンの鍵を礼にくれたので会いに行こう ---おもむろに3つ目のダンジョン[[The Rock>#t622cd63]]。クラックラーしんどい。(難易度)下げるは恥だが役に立つ。勝てるまで下げよう。えい1だ ---ボス部屋は特別に耐性が上がっていて倒し辛い。誰かの助けを借りたいところ。そうたとえば捕らえられてる人とか ---この部屋ではAP+2・MP+2&Critical50%・ダメージの50%回復のどれかのバフがターン初めに全員にかかる。もちろん敵にだけ ---重要な囚人の部屋はボス部屋の隣。ダンジョン周回的には不要。クエのときだけ行こう -Aa Whisp of Fate --機は熟した。Shhhudoku王のオーガズ……、オー…オr…オルガン…オルガナズムを破壊するのだ ---よく読んだらn入ってたよかった。安心して最後のダンジョン[[Hushquarters]]へ。なんでオルガナズムなのかは行くとわかる --3つのHaikuで突入だ。Murmuring Haikuは最初の、Rustling Haikuは2番目の、Hushing Haikuは3番目のダンジョンボスドロップ(10%) ---Haikuってことは扉の前で一句打ってるのですかね(外国のHaikuは日本のとちょっと違うけど)。何考えてるんでしょうねここのボス --部屋中央に敵ステアップの罠タイルが設置。乱戦中踏まれるとまずい(AP+3が悲惨)。上に陣取られて砲撃とか悪夢 --どの部屋も素直に突入すると進軍してきた敵に囲まれスタン食らうか範囲MP減スペルを撃ち込まれる初期配置。功を焦らずまず散ろう ** ダンジョン [#t622cd63] // ダンジョンページができるまでのつなぎ - [[Whisper Crisper]] --出現はWhispererのみ。 --ボスがクラックラーを起動すると面倒(経験値増えないし)。しかも起動準備中はHP+2000と耐性アップと移動不能。先に倒したい --[[ボス>https://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/monsters/2142-standard-bearing-sergeant]]。実は途中ダンジョンのボスドロップ装備は全員同じ。 - [[Crackapult Range]] --Crackler登場。 --予告砲撃付きダンジョン。予告されたタイルに居ると次ターン頭に砲撃ダメージを受ける。極力当たりたくないのだがそういうわけにもいかず --[[ボス>https://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/monsters/2143-whispered-crackrock-lieutenant]]。2%オレンジのAP両手武器・3色APマントはぜひ欲しい。オレンジ靴はお好みで - [[The Rock]] --ただでさえ硬く重いボス部屋が強化されている。囚人の扉を壊すと軽減するが3人チームでそれすると残りHP的に厳しいかもしれない --[[ボス>https://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/monsters/2144-whispered-crackler-general]]。どうせhaiku10%のために周回するので装備も揃えたい。オレンジ出ろ - [[Hushquarters]] --上記3ボスドロップのHaikuを3種類揃えてると入場可能。クエストアイテムのほうに入ってるので確認時は注意 --ボスは最初パイプオルガンを弾いて登場する。世界征服とかデカいオルガン引くとかこのひとアニメかマンガの見過ぎだと思う。セリフも変だし --真ボス戦のオーラグリフのデバフに目を奪われがちだが2割で発生する攻撃受け流し効果のほうがつらい。あとこいつ硬い ---近接の人は距離2以内でターン終了しないようにしよう。でも距離6以上だと即死来るよ ** サブクエスト [#v88ec528] *** アークモンスター [#zad311dc] - [[Bow Meow Loving Whisperer>https://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/monsters/2489-bow-meow-loving-whisperer]] Lv108オレンジ肩当ての [[Hushed Epaulettes>https://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/armors/14439-hushed-epaulettes]]を2%でドロップする(あとSolid Souper-Glou10個)。 Wis+20のステキな肩当てなので、見かけ次第倒して回収したい。名前にしゃしゃだいすきを冠するのは伊達ではないのでかなり見つけやすいかと思う。 *** ドミナントモンスター [#f51cd913] - [[Chuchen the Independent>https://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/monsters/2134-chuchen-independent]] 環境クエのHordeを率いるリーダー。 過去、雑魚敵からドロップしたので重宝されたオレンジ鎧の[[Whispery Pristplate>https://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/armors/14486-whispery-pristplate]]はこの敵の2%ドロップ品となった。 オレンジの盾も2%で落とすので、Hordeを見かけたら参加してみるのも悪くない。 ***Aesof Mace [#z0b7c063] 装備獲得クエスト。 クエスト報酬:Lv.100装備 [[Aesof Mace>http://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/weapons/14540-aesof-mace]] [[Shhhudoku's Kingdom サブクエスト>Quest/Shhhudoku's Kingdom#wd7b1aea]]を参照。 凝ったアプデのたびに対応され損ねて無効化されるクエストの筆頭なので、これを見ているあなたのバージョンで動作するかは保証はできない ** フィールドモブ [#qe4374d7] Whispererたちからはレベル90の[[Whispering set>http://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/sets/397-whispering-set]]類とレベル110の各種装備が、 Whispered Cracklerたちからはレベル95の[[Fortified Set>http://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/sets/398-fortified-set]]とレベル110装備が手に入る。 どれも緑か白でそのままでは即砕きコースだが、レベル100台でのshardの調達にはとても都合がよい。 また、0.3%で[[Catapulco>http://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/consumables/14484-catapulco]]というCriticalとBlockに+5される食べ物が手に入る。 *** Infantry Whisperers [#m2] [[Lv85>http://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/monsters/2074-infantry-whisperers]]。4匹グループのほう。 全てのWhisperersは「直前にダメージを受けた属性のResistanceが一度だけ25増える」というバフを持つ。 別の属性で攻撃するとその属性耐性+25に変わるのだが、同じ属性が続いた場合に限っては加算されていく。同じ属性だけで攻撃するのは避けたい。 #br この敵が攻撃した相手には印がつき、その相手から向かい合って近接攻撃を受けた場合は自動で1000ダメージの反撃を行う。 「相手がまだこちらを攻撃してきていない」「ヨコや後ろから攻撃する」「2マス以上離れて攻撃する」といったときには反撃は受けない。 [[Standard-Bearing Whisperer>#m3]]または罠タイルによってAPが増やされたときはWhispered Transpositionという転移スペルを使用する。 // 発動条件正直よくわからん *** Crossbow Whisperers [#m1] [[Lv90>http://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/monsters/2075-crossbow-whisperers]]。2匹ペアのほう。遠隔攻撃タイプ。 *** Standard-Bearing Whisperer [#m3] [[Lv95>http://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/monsters/2076-standard-bearing-whisperer]]。1匹旗持ちのほう。 回復とプッシュバックを行うサポートタイプだが、このStandard-Bearing Whispererの周りにいる敵はMotivatedというバフを受け取る。 マスタリ100・レジスト75・2AP・1MP・Range2・クリ+7%という大盛り仕様。敵の上に黄色い音符が出るアレである。 歩き回る性質があり、放置すると強化敵が毎ターン発生しこちらが不利になる。状況が許すなら序盤に倒してしまいたい。 罠タイルにも似たような効果があるが、あれはどれか一つだけが適用される。 *** Mining Whisperers [#m4] 稀に出現する茶色い感じのInfantry Whisperers。 100%の確率でWhispering pickを落とす。[[Aesof Mace>http://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/weapons/14540-aesof-mace]]作成サブクエ開始に使う。 出現頻度が1日に1回くらいのかわりにドロップ率100%という形のはずなので、''倒しても何もドロップしないという場合はバグである''。対応されるまでAesof Maceの入手はできない。 詳細は[[Shhhudoku's Kingdom サブクエスト>Quest/Shhhudoku's Kingdom#wd7b1aea]]を参照 *** Whispered Crackler [#m5] [[Lv100>http://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/monsters/2078-whispered-crackler]]。非近接距離から水属性のMP削りダメージ攻撃を行う。 ''Crackly Crush'' Whispered CracklerとBig Whispered Cracklerが使う、ダメージ強化グリフつきの地属性射程1スペル。1ターン1回制限。 - ダメージを与えた後に地割れグリフ(Crack Gryph)を相手の足元に敷く - Crack Gryphのあるマスへの攻撃はダメージ約2倍。敷くグリフをBig Crack Gryphにする // こんな感じらしい https://sites.google.com/site/wakfusummons/summons/whispered-crackler - Big Crack Gryphのあるマスへの攻撃はダメージさらに約2倍(最初の4倍)。さらに確定で[[スタン>State#Stunned]]させる -- その次のターンはスタンしないバフがつくが、グリフはBigのままなので翌々ターンにはスタンしうる という仕組み。近接攻撃受けたらそのマスから離脱したい。''少なくともBigが敷かれたら逃げないとやばい。'' ただし、全てのクラックラーはMP削りを行う。逃げられるかは状況次第。 ''circleバフ'' 全てのWhisperクラックラーが持つ、受けたダメージの属性の耐性が50上がり、別の属性の耐性が50下がるというバフ。 これは直接的なスペル対象時だけでなく間接なものも含めたダメージを受けるたびに行う。 |CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |攻撃属性|Resistanceアップ|Resistanceダウン|h |&color(Teal){水};|水UP| 火DOWN| |&color(Maroon){火};|火UP| 風DOWN| |&color(Purple){風};|風UP| 地DOWN| |&color(Green){地};|地UP| 水DOWN| 組になっているわけではないことに注意。 水ダメージでは火が下がるが、火ダメージで下がるのは水ではなく風である。水→火→風→地→水という一般的な四大エレメントサイクル。 パワフルで人気なEarth-Fireビルドでは上がっていく耐性を下げる手段がない。得意の力技で早めに決めたい。 ダメージを受けた「回数」が耐性アップに寄与するため、細かくダメージを与えていく手数派とも相性が悪い。 *** Whispered Crackrock [#m6] [[Lv105>http://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/monsters/2083-whispered-crackrock]]。遠隔スペルタイプ。プッシュバックつきダメージスペルを使う。 4ターンに一度戦闘フィールド全体に石の砲弾を撒く。視界を塞ぎ、たまたま当たるとダメージ。 Crackrockはこの砲弾を爆発させることができ、Cracklerはこの砲弾を食…使ってHPを数百回復することができる。 *** Big Whispered Crackler [#m7] [[Lv110>http://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/monsters/2084-big-whispered-crackler]]。Crackly Crushがかなり痛い。攻撃受けたマスからは全力で離脱したい。押し引き無効につき注意。 スピードボーナスで最終ダメ1.5倍とか引かれて組み合わされると悲惨の一言。 恒例のMP削りは地属性の範囲ダメージスペルとなった。集団で固まっていると受けやすいようだ。 #br ---- #pcomment