wakfu ワクフ Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> Hoola Hoopiwi
Hoola Hoopiwi
の編集
*Hoola Hoopiwi [#h6f61ee1]
タイムスタンプを変更しない
*Hoola Hoopiwi [#h6f61ee1] **概要 [#v9b7ba55] Astrub Mountainsに位置する、フラフープ(Hula-Hoop)みたいなカラフルヒヨコのLv21ダンジョン。ちなみにPiwiはピウィと読む(前作Dofusより)。 // Hoolaは「フラる」みたいな俗語動詞だがフラフープって書いたらさすがに面倒だと思ったのかもしれん **メイン報酬 [#v0358a7e] ボスから橙2%/緑8%で[[Royal Piwi Set>http://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/sets/245-royal-piwi-set]](Lv27-)が落ちるがマスタリがHealingしか上がらない微妙セット。 むしろ序盤装備製作で重宝する [[Royal Feather>http://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/resources/9550-royal-feather]] (ボスから10%) や [[Piwi Beak>http://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/resources/2702-piwi-beak]] (雑魚から25%) を求めて周回する人が多い印象がある。 レベル50まで長く履けると評判の[[Satisfaction Boots>https://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/armors/20667-satisfaction-boots]]が雑魚ピウィたちから0.066%で落ちるので、ダンジョンでのドロップ率アップに賭けて挑戦するのも悪くなさそうだ。 #br 消費2のMimikの宝箱が設置されていることでも有名。AstrubでMimik Slobberが必要ならここに来よう。 雑魚ピウィから山のようにピウィ装備やピウィポーチ(Bag)が落ちるが、このダンジョンに挑もうというような人は既に身に着けているかより良い装備を持っているはずである。砕いちゃえ。 なお、雑魚ピウィからドロップする装備はピウィの色とは関係しない(全員赤か青を落とす)。ポーチの色のみピウィの色と関係(ピンクは全色)。 #br **モブ [#x7a22c20] モブのレベルは+8まで可変。()内のレベルは最低値 |Room1|[[Blue Piwi>http://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/monsters/88-blue-piwi]](22) x1, [[Green Piwi>http://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/monsters/90-green-piwi]](22) x1, [[Red Piwi>http://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/monsters/87-red-piwi]](22) x1, [[Purple Piwi>http://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/monsters/271-purple-piwi]](22) x1, [[Pink Piwi>http://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/monsters/272-pink-piwi]](26) x1| |Room2|Blue Piwi(22) x1, Green Piwi(22) x1, Red Piwi(22) x1, Purple Piwi(22) x1, Pink Piwi(26) x2| |BOSS|Blue Piwi(22) x1, Green Piwi(22) x1, Red Piwi(22) x1, Purple Piwi(22) x1, Pink Piwi(26) x2, &br;[[Royal Piwi>http://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/monsters/1187-royal-piwi]](38-43,BOSS)| **解説と攻略 [#l4d1ba91] ''耐性'' 青赤緑紫の属性色ピウィは主属性の耐性が50%(つまり半減)で、順に下がって反属性の耐性が0%という形になっている。 できるならスペルデッキ内の属性を2つか3つ用意し、敵の弱点属性に合わせて使う運用を心掛けたい(今回は色で分かりやすいので、今後の練習だと思おう)。 ちなみに「よく効く属性色」が一見妙な感じだが「土→水→火→風→土...」という4大エレメントの優性関係を基にしている。青に強いのは土(地)。 ''Pecked'' ピウィに攻撃されるとPecked(啄み)というデバフがたまる。2ターン保持更新され、5レベルごとにCriticalResistanceが-50される(デバフレベル20で-200)。 クリティカルさえ受けなければどうということはないが、残念なことに種族的にピウィはクリティカル率が高い。 ピウィが出現するマップの罠タイルは珍しくこのデバフレベルを低減するタイルなので、困ったなら踏んで治そう。 ''Googoo変身'' ピウィは各色に応じた属性攻撃をするが、ピンクは使うスペルが違う。 ひとつはPrimer。これをかけられたピウィは、かけたピンクの次のターンに同じ色のGoogooに置き換わる。HPは全快しバフは取り除かれる。 Googooは全員のクリティカル率を大幅に上げるスペルも使うので、Peckedデバフ持ちには厄介。 もうひとつはEnticement。仲間のHPを25程度回復させる(2回使用)。ただでさえ与ダメきついので早めに倒そう。 ただ、ピンクは仕事がこれだけのようで、対象が見つからない場合隅っこでうろうろしているだけのこともある。そうなら後回しでもよい。 ''BOSS'' ボスはRoyal Piwi。ElderDownは敵仲間のBlockとCriticalHitを上げる。 Royal Peckは4属性の4回攻撃を行う(耐性前ダメージ各27)。1ターンに1人までだが合計2回使用可能(消費AP4)。 視界内に2人いると両名仲良く食らって損なので、できれば一人が引き受ける状況に置きたい。 **コメント [#w5523e67] #pcomment