wakfu ワクフ Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> Ruins of The Asparah Gorge
Ruins of The Asparah Gorge
の編集
*** Northern Guard [#i07026c9] [[Lv109>http://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/monsters/2345-northern-guard]]。 パッシブ: 受けたあらゆるダメージの20%を反射する。近接攻撃を受けた場合は15%の確率で攻撃者のFreezingに+1。 白バフが上がったら Protection of Find-Uss で、耐性+200とStabilizedおよび直径5の周辺に耐性+200。 アクティブ: 自分中心の範囲攻撃。1マスプッシュが機能しない状態だと確定でスタンする近接攻撃(こちらの後ろが壁、Stabilizedなど)。 #br Freezingもしんどいがスタンが辛い。後ろが壁だと駄目なのでなんとかしたい。アーチャーのプッシュに注意。 反射は直接でも間接でも遠隔でも回復でもダメージを食らう。Armorで軽減できるのでArmor張ってから殴りたい。
タイムスタンプを変更しない
[[エリア一覧>islands]] * Ruins of The Asparah Gorge [#l642bbc1] Chillberg Islandにある雪深き村。訳すならアスパラ渓谷遺跡。 遥か昔フリゴストと呼ばれていた島の一部。 [[Chillberg Island>Quest/Chillberg Island]]のクエストで解放されるが、Lv105になっただけでもザアップに登録される。 #style(class=dd_floatright){{ &ref(./Asparah.png,nolink); }} #contents * メイン目的 [#k9e12443] 倒すぜノーザンシャファー ゲットだレリック[[Solomonk>http://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/armors/17544-solomonk]] ※ フラグメント1%なのでダンジョンボス撃破でもよい * クエスト [#x0b6e306] ** メインクエスト [#ie27890b] [[Chillberg Island メインクエスト>Quest/Chillberg Island]]で一瞬通過 ** サブクエスト [#q03b5302] - [[Solid Token/Durable Tokenデイリークエ>デイリークエスト#lv96to110]] - [[Ice Kama納入デイリークエ>デイリークエスト#j76e1a0e]] - The Coolest Pop In The Universe (ノーザンシャファーが落とすStrange Ice Fragment使用で開始) -- Raiders of the Lost Cart (クランマスターから聞いたアメの売り場を探す) -- The Secret Lab (拾った Diary Excerpt を読み製造工場を探して突入) --- 報酬はタイトル獲得。無理しなくてよい - Klimes Boots ([1,-4]でジャーナルを読んで材料そろえ建物内の作業台の''?アイコンから''レシピ実行) -- ちなみに[[Lv100オレンジ靴>http://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/armors/16104-bottes-klime]] -- なお本棚のレシピは古く、正しくはGobball Horn x1、Scala Horn x10、Scales x10、Blibli Leather x10 -- んでなんだかって靴はゴッボールから、足りないとされてる素材1個はそのへんの敵が落とす''用途なしの不審な素材''を1つ ** テリトリークエスト [#b0847990] |経験値|名称|詳細|h |339,000|Top of the Lollipops|10個アクセス| |1,130,000|Snowfoux Scramle|Snowfoux Chaferを10分で5体倒す| |1,977,500|Fhenris Hunt|Fhenris the Lone Boohemothを10分で探して倒す([[画像>http://wakfu.swiki.jp/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=Asparah.png&refer=Ruins%20of%20The%20Asparah%20Gorge]])| * ダンジョン [#g876dee3] // Cは大文字 - [[The YeCh'Ti'Wawa's Kennel>The Yech'Ti'Wawa's Kennel]] (Lv96, BossLv 110) - [[Ambassador's Wing]] (Lv111, BossLv 120) * モブ [#sc881144] このエリア特有のデバフ Freezing は敵の攻撃および罠タイルによって付与される。 レベルが上がるほどAPとMPが減少し、レベル5になると氷結して行動不動になり、''次の自分のターンに即死する''。 火属性のダメージスペルを受けるたびにレベルが1下がる。 火属性のダメージ自体には無敵になるので、死にそうなら凍りかけの仲間を巻き込んで溶かすとよい。 ** Boohemoth [#fff7533b] 白いオオカミとカラスたち。 「全員HP吸収能力を持つ(敵から殴られてると割増)」「敵と隣接して終わると固定ダメージ」 「狼術師のBoohemoonは蘇生能力をもつ」「デカいEnraged Boohemothはダメ肩代わりする」の4点に注意。 [[The Yech'Ti'Wawa's Kennel]]を参照。 ** Northern Chafers [#wfc263e3] 凍ったガイコツの敵。 Chilled to the BoneバフによりAPロス耐性+50%。 アンデッドなので回復スペルはダメージとなる(もともと敵も回復するスペルでないと駄目なので注意)。 シャファーなのでHPが0になっても消えず、カウント5ののち、戦闘中であれば1度だけ復活する。 戦闘終了まで間に合いそうにない場合等は死体にダメージを与えてカウントを0にすると復活を阻止できる。 *** Northern Brute [#m666305d] [[Lv105>http://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/monsters/2344-northern-brute]]。 パッシブ: こちらがクリティカルするたびに敵全員のダメージとクリ率を永続強化する。 加えて、こちらがクリティカルするたび、この敵の次ターンの最終ダメージとクリティカル率が大幅に強化される。 HPが減るほど最終ダメージが増加するようだ。 アクティブ: 最大AP8でAP4の近接を1人に2回。なので1APでもいいのでなんとかAPを削りたいが削り耐性が増えてて厳しい。 #br 半端にHPを残すと攻撃の威力が増えるので倒すなら一斉一気に。 こちらがクリティカルするたびに全員を強化するので先に倒したいのだが先に倒したい敵ばかりで困る。 *** Northern Guard [#i07026c9] [[Lv109>http://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/monsters/2345-northern-guard]]。 パッシブ: 受けたあらゆるダメージの20%を反射する。近接攻撃を受けた場合は15%の確率で攻撃者のFreezingに+1。 白バフが上がったら Protection of Find-Uss で、耐性+200とStabilizedおよび直径5の周辺に耐性+200。 アクティブ: 自分中心の範囲攻撃。1マスプッシュが機能しない状態だと確定でスタンする近接攻撃(こちらの後ろが壁、Stabilizedなど)。 #br Freezingもしんどいがスタンが辛い。後ろが壁だと駄目なのでなんとかしたい。アーチャーのプッシュに注意。 反射は直接でも間接でも遠隔でも回復でもダメージを食らう。Armorで軽減できるのでArmor張ってから殴りたい。 *** Northern Archer [#pfa7bcb5] [[Lv112>http://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/monsters/2346-northern-archer]]。 アクティブ: AP/MP減&Freezingの矢×2・大ダメージ移動不可矢・2マスプッシュConfusion矢を撃つ。 Confusionデバフはキャラのターン終了時に向きがランダムに変更される。 #br 風属性以外はどれも効く。手数も多く、評判の悪い敵のひとつ。 プッシュの矢の射程が3以上で直線なので、近づいて近接でなんとかしたい。近づければ… *** Northern Tracker [#be41afbc] [[Lv115>http://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/monsters/2347-northern-tracker]]。 パッシブ: 攻撃を受けた場合、直後にその方向を向く。また、背後から攻撃を受けたなら攻撃者のFreezingに+1。 ターン開始時にこちらのタックルゾーンにいなければ1ターン透明化しMP+3。 アクティブ: 確率でFreezing+1する近接攻撃スペルを使うが、背後からだとFreezing確定のようだ。さらに背後かつクリティカルなら+2される。 #br この敵に背後を許すと速攻で凍るのでなるべく壁を背にしたい。Guardが来ないように注意。 なお、背面攻撃自体で倒すことができればバフは起動しない。後ろに回るのは仕留めるときだけにしたい。 * コメント [#k488a6d0] #pcomment