wakfu ワクフ Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> Hippolyre
Hippolyre
の編集
*** Rouse / Sweet Nothings / Supporter [#k4c339db] Hippolyreのリアクションスペルを自分や味方に直接かけたときのバフ効果。 ''重複して存在できず、そのときは既存のバフが失われ、そのときに特定の効果が現れる''という特徴をもつ。 なので、たとえばSupporterをかけたあとに他のバフをかけると最終ダメージ15%のバフ効果が速攻で得られる。 ただ、この15%付与のしくみは少々ヘンテコで、「既に15%バフがあるとき、SupporterはSupporterによって破棄されない」という処理になっている。 つまり、Supporter + Supporter + Supporter は15%にしかならないが、Supporter + Supporter + Rouse は30%になるのである(破棄されたSupportバフ自体が15%に切り替わる)。 理屈上は Supporter + Supporter + Rouse + Supporter + Rouse は 合計+45%のはずである。試してみるのはどうだろう。 #br ----
タイムスタンプを変更しない
|||CENTER:500|c |外見|ストーリー|説明|h |&attachref();|&attachref();|直接ダメージ能力をもたない、Riktusの吟遊詩人。&br;主要な攻撃ダメージ手段は「バフをかけた仲間が攻撃したとき、そのダメージの10%(Lv200で20%)を追加で与える」。回復も行えるが「バフをかけた仲間が回復を受けたとき、その15%(Lv200で30%)を追加で回復」。バフもできるが同様に「受けたバフの効果数値を20%(Lv200で40%)増強する」。仲間がいないとどうにもならないため、復活スペルも所持。敵味方を問わない超強力な位置交換スペルもあることから、強い仲間が大人数いるチーム、つまるところ''Hippolyre以外全員プレイヤーキャラ、できれば計6人''という環境で一番輝くと思われる。&br;&br;ソロキャラ+サイドキック+サイドキックという環境でHippolyreを選択するのはあまりお勧めしない。実際上は「この3x3のグリフに乗ってるキャラが敵を攻撃するたびにHippolyreがその50%の威力で追撃しますみんなこれに乗って」「毎ターン最終ダメージ+30%のバフを確定配布します欲しい人挙手」「このターンだけこの人が受ける回復量2倍超です」といった戦略になるため。それに便乗できるキャラが少ない、または増加元のダメージソースが低いことになり、かなりもったいないからである。ふつうに攻撃やタンクできるサイドキックを入れたほうがチーム全体の戦力は上がるのではないだろうか。| |>|>|>|CENTER:|c |アイコン|CENTER:スペル名|消費|CENTER:スペル説明|h |CENTER:|LEFT:|CENTER:|LEFT:|c ||[[Rousing Melody>#spell01]]|4&ref(file/Action_point.png);|スペルをかけた味方かグリフの上の味方がダイレクトダメージを与えた場合、10%(グリフは5%)の威力で追随する。&br;重複でバフが消えるときは周りに微小ダメージ。| ||[[Sweet Melody>#spell02]]|3&ref(file/Action_point.png,nolink);|スペルをかけた味方かグリフの上の味方がダイレクト回復スペルを受けた場合、15%(グリフは10%)の回復で追随する。&br;重複でバフが消えるときは微小回復。| ||[[Support Melody>#spell03]]|3&ref(file/Action_point.png,nolink);|スペルをかけた味方かグリフの上の味方がダイレクトな数値増加系バフスペルを受けた場合、その効果数値を20%(グリフは10%)増す。&br;重複でこのSupporterバフが消えるときは最終ダメージ+15%(1ターン)。| ||[[Toppler>#spell04]]|2&ref(file/Action_point.png,nolink);|1回目にかけた対象のターン開始時に、2回目にかけた対象と場所を交換する。&br;2回使って入れ替わりペアを作らないと実質無意味で、ペアは色で識別され、4ペアまで設定可能。効果は1ターン。| ||[[Pulling Out All The Stops>#spell05]]|6&ref(file/Action_point.png,nolink);&br;1&ref(file/Wakfu_point.png,nolink);|Reaction(追随威力)の計算が倍になる(1ターン)。クールダウン2ターン。| ||[[Last Dance>#spell06]]|4&ref(file/Action_point.png,nolink);&br;1&ref(file/Wakfu_point.png,nolink);|KOされた味方を、対象の最大HPの15%で復活させ、In Recoveryを付与する。&br;もしOvertionが60以上ある場合は、2APでかけることができる。クールダウン2ターン。| ||[[Riktus Dodge>#spell07]]|Passive|1ターンに3回まで「軽微なダメージ」を完全回避(Dodge)する。軽微がどのくらいかはレベル依存(Lv100で187、Lv200で930)。&br;Shieldとは違い、設定より1でも大きければ全ダメージ受ける。| ||[[Hyppolyre Skill>#spell08]]|Passive|基礎ステータス。(Lv200): AP/MP/Range/WP+1, 最終D+10%、HP+159%, Mastery+417, Resistance+114, CH+19%, Lock/Dodge+79| #br ---- *** Overtion [#pd05d6bb] Hippolyreがリアクションを行うたびに増えるポイント。リアクションの威力が増える。最大+30%。 これが60以上ある場合、仲間復活の[[Last Dance>#spell06]]の消費コストがAP2、WP1だけ減る。つまり普通はAPコスト2だけになる。 *** Rouse / Sweet Nothings / Supporter [#k4c339db] Hippolyreのリアクションスペルを自分や味方に直接かけたときのバフ効果。 ''重複して存在できず、そのときは既存のバフが失われ、そのときに特定の効果が現れる''という特徴をもつ。 なので、たとえばSupporterをかけたあとに他のバフをかけると最終ダメージ15%のバフ効果が速攻で得られる。 ただ、この15%付与のしくみは少々ヘンテコで、「既に15%バフがあるとき、SupporterはSupporterによって破棄されない」という処理になっている。 つまり、Supporter + Supporter + Supporter は15%にしかならないが、Supporter + Supporter + Rouse は30%になるのである(破棄されたSupportバフ自体が15%に切り替わる)。 理屈上は Supporter + Supporter + Rouse + Supporter + Rouse は 合計+45%のはずである。試してみるのはどうだろう。 #br ---- * コメント [#afc738e4] - 書き損ねた。そんなわけなので装備のマスタリは実質不要。装備は真っ先にバフ配るためのInitiative、Riktus Dodgeの対象に入る攻撃が増えるように高いResistanceと高いBlock、あと要視界スペルだらけなのでくっつかれたらめんどくさいから余裕あればDodgeを高くしてもらえればよいかと。プッシュスペルないんだよなこのサイドキック… -- &new{2020-06-03 (水) 13:59:45}; - [[1.76.6アップデート>https://www.wakfu.com/en/mmorpg/news/patch-notes/1505471-update-1-76-6]]で大きな変更があったようなので購入を検討する際は要注意。特に''Rousing Melodyは従来の効果が丸々削除され単純なDamage inflicted増加のスペルと化した''ように読める気がするのだが英語力には自信が無いので自分の翻訳が間違ってるといいなあ…いや多分合ってるよな残念ながら… -- &new{2023-01-27 (金) 01:42:05}; #comment