wakfu ワクフ Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> Grandmeow's House
Grandmeow's House
の編集
// 最初なので長めに書く **Grandmeow's House [#fc5a060a] おそらくプレイヤーが最初に挑戦するであろう[[ダンジョン]]。挑戦可能最低レベルは9。チームリーダーのレベルがこれ未満だとアクセスできない。 無理矢理訳すならおばあにゃんのおうち。 なお、このダンジョンに限って入場者数制限があり、合計3人までである。 サイドキックを含め4人以上のチーム(パーティ)になる状態では入場できず、あとから入った者が強制的に入口に戻される。チーム自体は維持されるので、3人ごとにクリアするよりない。 **メイン報酬 [#v01d073f] ダンジョンのボスは特別に強い装備品やユニークなアイテムの材料となる素材をドロップする。 それを求めて何度もダンジョンを周回するものも少なくない。 このダンジョンのボスは[[Bow Meow Set>http://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/sets/372-bow-meow-set]]を構成する装備品を各々8%でドロップする。Mastery10%なのでちょっと強い。 装備品に関してはダンジョン踏破の報酬であるダンジョントークン(Token)を集めてダンジョン前のトークンマシンで引き換えることもできる。 どうしても集まらない装備がある場合はトークンによる交換も視野に入れよう。 #br また、ダンジョンボスの5%ドロップとしてペットの[[Bow Meow (pet)>ペット#Bow_Meow]]が存在する。 黒ネコの姿をしており、1日1回エサをあげて成長させたものを装備するとHPとLockが上昇する。 #br アチーブメントNo More Bow Meows(とにかくダンジョンクリア、ボスを最初に倒す、ボスを最後に倒す、の3つ)を達成することでもBow Meow (pet)がもらえる。 **部屋 [#r390ca68] ダンジョンはいくつかの部屋に分かれており、その部屋に巣くうモンスターを倒さないと先に進めないという形になっている。 一般的?なダンジョンとは違い、迷わせるための通路といったものはあまりない。 進むためのギミックや寄り道部屋のようなものがあることはあるが、通常わりと素直な連絡通路である。 このダンジョンの部屋はボス含め3つ。入口はいつでも解放されており、ダンジョン攻略途中で帰ることができる(経過は保存されない)。 |Room1|[[Bow Meow>http://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/monsters/2616-bow-meow]](3) x3| |Room2|Bow Meow(3) x2, [[White Bow Meow>http://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/monsters/2617-white-bow-meow]](5) x1| |BOSS| Bow Meow(3) x1, White Bow Meow(5) x1, [[Maine Goon>http://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/monsters/1816-maine-goon]](10,BOSS) | 上記の()内はモンスターのレベルで、x1のような表記は存在する数である(x1なら1匹)。 リンク先にはHPなどの情報とドロップアイテムが一覧されている。モンスターのドロップ品に興味が出てきたら調べるのもいいかと思う。 なお、残念ながら敵の使う攻撃スペルの効果を公式図鑑から知ることはできない。 **情報とギミック [#v6e714c4] ダンジョンによっては「敵の出方がいやらしい」「ボスだけ妙に強い」といった癖があるほか、 後半になると「そもそも手順守らないとボスにダメージが入らない」といったことが起こる。 自分で攻略を見つけるのも楽しいが、どうしても詰まってしまったらヒント(というか答)に頼るのも恥じてはいけない。 っていうか終盤のとかモノによっては2桁回全力で死なないと調べられなかったりする。集団の英知を活用しよう。 #br このダンジョンは特段面倒はないはずである。レベル9なら手間取ることはあっても死ぬことはないはず。 レベル10以降に潜った場合はダンジョンの特性でチャレンジが2つになり、それを欲張ってピンチに陥ることもあるが、程々にしておきたい。 #br ボスはMaine Goon。ボスだけあって粘るが、攻撃頻度は高くない。落ち着いて対処しよう。 アチーブメント「最初にボスを倒せ」の達成はクラスによってはレベル9では辛い(残りHP的な意味で)。 その場合はレベル10くらいになってから再挑戦が無難。 **コメント [#d1785f8f] - ボスのMaine Goonはデカいネコとして有名なMaine Coon(メインクーン)のダジャレ。この会社のゲームはダジャレとかパロディとかこんなんばっかだ -- &new{2016-10-08 (土) 11:42:06}; #comment
タイムスタンプを変更しない
// 最初なので長めに書く **Grandmeow's House [#fc5a060a] おそらくプレイヤーが最初に挑戦するであろう[[ダンジョン]]。挑戦可能最低レベルは9。チームリーダーのレベルがこれ未満だとアクセスできない。 無理矢理訳すならおばあにゃんのおうち。 なお、このダンジョンに限って入場者数制限があり、合計3人までである。 サイドキックを含め4人以上のチーム(パーティ)になる状態では入場できず、あとから入った者が強制的に入口に戻される。チーム自体は維持されるので、3人ごとにクリアするよりない。 **メイン報酬 [#v01d073f] ダンジョンのボスは特別に強い装備品やユニークなアイテムの材料となる素材をドロップする。 それを求めて何度もダンジョンを周回するものも少なくない。 このダンジョンのボスは[[Bow Meow Set>http://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/sets/372-bow-meow-set]]を構成する装備品を各々8%でドロップする。Mastery10%なのでちょっと強い。 装備品に関してはダンジョン踏破の報酬であるダンジョントークン(Token)を集めてダンジョン前のトークンマシンで引き換えることもできる。 どうしても集まらない装備がある場合はトークンによる交換も視野に入れよう。 #br また、ダンジョンボスの5%ドロップとしてペットの[[Bow Meow (pet)>ペット#Bow_Meow]]が存在する。 黒ネコの姿をしており、1日1回エサをあげて成長させたものを装備するとHPとLockが上昇する。 #br アチーブメントNo More Bow Meows(とにかくダンジョンクリア、ボスを最初に倒す、ボスを最後に倒す、の3つ)を達成することでもBow Meow (pet)がもらえる。 **部屋 [#r390ca68] ダンジョンはいくつかの部屋に分かれており、その部屋に巣くうモンスターを倒さないと先に進めないという形になっている。 一般的?なダンジョンとは違い、迷わせるための通路といったものはあまりない。 進むためのギミックや寄り道部屋のようなものがあることはあるが、通常わりと素直な連絡通路である。 このダンジョンの部屋はボス含め3つ。入口はいつでも解放されており、ダンジョン攻略途中で帰ることができる(経過は保存されない)。 |Room1|[[Bow Meow>http://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/monsters/2616-bow-meow]](3) x3| |Room2|Bow Meow(3) x2, [[White Bow Meow>http://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/monsters/2617-white-bow-meow]](5) x1| |BOSS| Bow Meow(3) x1, White Bow Meow(5) x1, [[Maine Goon>http://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/monsters/1816-maine-goon]](10,BOSS) | 上記の()内はモンスターのレベルで、x1のような表記は存在する数である(x1なら1匹)。 リンク先にはHPなどの情報とドロップアイテムが一覧されている。モンスターのドロップ品に興味が出てきたら調べるのもいいかと思う。 なお、残念ながら敵の使う攻撃スペルの効果を公式図鑑から知ることはできない。 **情報とギミック [#v6e714c4] ダンジョンによっては「敵の出方がいやらしい」「ボスだけ妙に強い」といった癖があるほか、 後半になると「そもそも手順守らないとボスにダメージが入らない」といったことが起こる。 自分で攻略を見つけるのも楽しいが、どうしても詰まってしまったらヒント(というか答)に頼るのも恥じてはいけない。 っていうか終盤のとかモノによっては2桁回全力で死なないと調べられなかったりする。集団の英知を活用しよう。 #br このダンジョンは特段面倒はないはずである。レベル9なら手間取ることはあっても死ぬことはないはず。 レベル10以降に潜った場合はダンジョンの特性でチャレンジが2つになり、それを欲張ってピンチに陥ることもあるが、程々にしておきたい。 #br ボスはMaine Goon。ボスだけあって粘るが、攻撃頻度は高くない。落ち着いて対処しよう。 アチーブメント「最初にボスを倒せ」の達成はクラスによってはレベル9では辛い(残りHP的な意味で)。 その場合はレベル10くらいになってから再挑戦が無難。 **コメント [#d1785f8f] - ボスのMaine Goonはデカいネコとして有名なMaine Coon(メインクーン)のダジャレ。この会社のゲームはダジャレとかパロディとかこんなんばっかだ -- &new{2016-10-08 (土) 11:42:06}; #comment