wakfu ワクフ Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> Haven Bag
Haven Bag
の編集
***Secure Crafting (製作依頼) [#secure_crafting] Haven Bag内にいる者が製作台を使うと、Haven Bag所有者に既定の使用料と(所有者がそれをBag内で作った時と同じ)製作経験値が入る。 Bag内の侵入許可と、Craft Havem-Gemエリアへの侵入許可の2つの設定が必要。 ''製作はHaven Bag所有者がバッグ内にいるときにのみ可能''となっている。 残念ながら「帰ってきたら誰かが使った代金が置いてあった儲かった」という風には(まだ)ならない。 製作に必要な素材は通常は依頼者負担だと思われるが、そのあたりは好きに交渉してもらって構わない。 #br 頼んだ人 → 自分の職レベルが低くても素材さえ集めて手数料払えばアイテムが作ってもらえる 製作した人 → 素材を揃えなくても製作経験値がもらえて若干の収入になり相手に感謝される(はず) ということらしい。 オーナーの目の前でしかできないという制限上、知り合いへのサービス向けかもしれない。 以前でも素材渡して作ってもらって手間賃払うということは可能だったのだが、まあ色々あるのだろう。 #hr
タイムスタンプを変更しない
*Haven Bag [#k526e40a] Haven Bagとは、プレイヤー個人に与えられるマイハウスのような役割を果たす鞄。 自分用の保管・作業スペースを提供するのがメイン機能であるが、他プレイヤーを招くことも一応できる。 |ごめんねエラッタ|h |&color(Yellow,Teal){アカウントチェストの初期タブは''3つ''};。&br;既存プレイヤーがHaven Bagリニューアル前にキャラクターごとの保管箱をIkiakitで拡張していた場合は、アイテムが入りきるまで、無料で追加されている。| ショートカットキー:Shift+H。 #br #contents * 概要 [#cfceb708] 機能は以下の通り: - [[アイテム倉庫・管理とHaven Bag機能調整>#control]] - [[路上販売物品のセットと管理(俗称、露店/商人モード)>#merchant]] - [[デコ用家具やアチーブメント達成などの賞品を飾る>#deco]] - [[バッグ内で個人用の畑/植樹エリアをもてる(全植物兼用)>#garden]] - [[街などに帰らなくても製作ができる>#craft]] #br これらのスペースはHaven Gemと呼ばれるアイテムで増設や付け替え(配置換え)が可能。 Haven Gemの最大設置数は9個。 Haven Gemの入手方法は一部のアチーブメント達成、アルマナクス交換、全モンスターからの低確率ドロップ、[[マーケット]]での購入など。 *エントランス(管理部屋) [#control] アイテム倉庫宝箱やGem管理、露店モードの設定といった基本的な機能を持つ、入ってすぐそばの領域。 これはバッグに紐付けられており、取り外すことも追加することもできないが、Gemとしてカウントもされない。 バージョンアップによりなんかいろいろ触れて動きそうに見えるようになった''が、例によって気のせいである''。プレイヤーが触れるものにはあまり変更はない。 マウントにエサやれたりすると面白いんだけどね… ***アカウントチェスト [#p8867572] #style(class=dd_floatright){{ &attachref(./my_chest.jpg,nolink); }} 宝箱の外見をしたもの。アカウント内で共通の収納スペースで、自由に無償にアイテムを保管できる。 内部では収納100ごとにページタブが分かれており、初期状態では3個のタブが提供されている(つまり300個まで置ける)。 タブの部分でタブの名前を変えたり色を変えたりドラッグで順番を変えたりして管理することができる。 上部のFilter欄で絞り込み検索ができ、入力した文字に該当するアイテムがハイライトされる(ハイライトしてないアイテムも普通に持てる)。 収納を増やしたい場合は800オグリンでタブを一つ増やすことができる。最大80。 #br 前バージョンでキャラクターのアイテム欄から直接呼び出せるアカウントチェストを使っていた場合は、一番下にRemove Onlyタブとして残っている。取り出すことはできるが戻すことはできない。 前バージョンのikiakitで拡張するタイプのキャラクターチェストに入れていたものはアカウントチェストにまとめて入っている。この場合はタブ数が拡張されている。 ***管理・設定 [#ea305319] 管理機能は4つに分かれている。制御台の外見的には8つあるような気がするが、4つである。 &attachref(./Control_panel_area_v3.jpg,nolink); 左から -''バッグ管理(Haven Bag Management Console)'' --%%%Manage Haven Gems%%% HavenBagのエリア増設や配置換えを管理するモード。Haven Gemというアイテムをパズルのようにマウスで移動させて嵌めると、バッグ内もそれに合わせて拡張したり配置が変わったりする。 最初からGemが嵌っている斜め上のエリアはGemが必須で、ここに嵌めたGemを取り外すことはできない。ただし、Gemをバッグ内で移動させることはできる(Garden Gemだけは、何かが植えられている状態では移動できない)。 不要になったGemはアイテム欄に移動させると取り外すことができる。再使用可能で、Gemは消失することはない。 以前のバージョンではGemを2つ組にして嵌めていたが、1個だけでよくなった。もしx2という表記があれば1個取り外すことができる。バグの温床なので見つけ次第外してしまおう。 --%%%Manage the Haven Bag's appearance%%% HavenBagの外見を設定する。デフォルトでは冴えない袋の外見しかないが、課金などで追加することができる。 -''Sales History Console'' 露店モードでの売上記録を閲覧できる。空欄の場合は販売実績なし。 -''Crafting Management Console'' クライアントへのGratuities(作成手数料)を設定する。剣マークが装備、輪のナットのマークが装備以外。 代金は1「回」ごとの価格であるため、1個作るだけの装備は高めに、複数個作るのが普通の一般品は安めにするとよい。 Levelは対象アイテムのレベル。製作台の許可レベルとはずれているので注意。 具体的にはレベル40のアイテムの製作費は1段目ではなく2段目で設定する。 設定なしの場合は0カマでの製作となる。経験値のみがゲーム内報酬となる。 最下段の「Free For the Guild」をチェックするとギルドメンバーは常に無料。 -''Haven Bag Loking Console'' --%%%Lock/Unlock my Haven Bag%%% 初期状態では、誰でもバッグ内に入ることができる(訪問者はバッグを右クリックして左アイコンをenter)。 「侵入される」のを望まない場合には右クリックして「Lock my Haven Bag」を選んで鍵をかける。 錠がかかった状態になると、誰もバッグ内には入ってこれない(外で露店の利用はできる)。 「Unlock my Haven Bag」を選んで錠を外すと再び入ってこれるようになる。 既に入ってきている人がいる場合、右クリックしてKickを選ぶとバッグから強制退去させることができる。 --%%%Manage Permissions%%% 各Gemエリアごとに入っていいかどうかの権限(Permission)を設定する。 拒まれている者はエリア自体に入ることができず、エリア内の植物や製作台を使うこともできない。 #style(class=dd_floatright){{ &attachref(./module.png,nolink); }} #br -''Mod'Ule'' Ver.1.54からHaven Bag内に住むようになったNPC。 1日1回話しかけることで、Modulox Tokenがもらえる[[Scoreboardクエスト>#scoreboard]]が受注できる。 -''Orchestrion'' いわゆるミュージックプレーヤー。ゲーム内のBGMを聞くことができる。行ったことのない場所のも聞くことができるので注意。 (内部でそのように分かれていれば)昼用・夜用・通常戦闘・ボス戦の音楽を聴くことができる。 一度設定するとBagに入ったときにずっと鳴っているので、デフォルトBGMに戻したい場合は赤いバツマークで止めよう。 シャッフルマークを押すとランダムでかかる。Bagに入ってきたときに毎回ランダムに鳴る設定ができると面白いと思うのだが、そうはならないようだ。 * Haven-Gem一覧 [#c10d1cf9] 過去バージョンではGemごとに置けるものが決まっていたのだが、現行バージョンではどこに何を置いても機能するので''床の模様の違いしかない''。 ただしGarden Haven-Gemだけは特殊で、ここにしか植物を植えることはできない(物を置くことはできる)。 |Gem名|効果|h |Gardem Haven-Gem|草原の床を提供する&br;種や苗木を植えて収穫することができる| |Merchant Haven-Gem|管理エリアと同じ編み目の床を提供する| |Craft Haven-Gem|明るい板張りの床を提供する| |Decorative Haven-Gem|暗い板張りの床を提供する| |Amakna Haven-Gem|| |Bonta Haven-Gem|| |Brakmar Haven-Gem|ブラクマでよく見る黒い地面を提供する| |Sufokia Haven-Gem|白い砂浜を提供する| * Haven-Gemエリアに設置できるもの [#i3f404da] ** 採取職の植物 (Garde Haven-Gemのみ) [#garden] Garden-Gemの草原部分に限り、フィールドと同じ草花、穀物、樹木を、植生条件によらず全種類植えることができる。 発芽率は一律60%で、Bagの外の気温や天気に左右されることもないため、採取スピードは一定に保たれる。 また、Haven Bag内に持ち込めないエリアバフなども影響せず、植樹や採取に関する職業経験値は発生しない。 #br ただ素材を集めたくて農業(あるいは林業)やってるだけなのに、種や苗の回収も植えることもせず、 根こそぎ資源を持って行ってしまう初心者や心無いプレイヤーに疲れてしまった方におすすめ。 先述の通り職業経験値は一切手に入らないが、Bag外と同じように低確率でレアが発生する他、 [[白猫(Cap'n Atcha)>職業概要#x282b944]]イベントもちゃんと用意されている。なんて平和な世界。 ** Display Window (販売陳列棚) [#merchant] Display Windowと呼ばれる売り棚をアイテム欄から使用すると「品物を売り物として置ける棚」が設置できる。 この棚に移動させたアイテムは、露店モードのときに他プレイヤーに提示され、購入対象となる。 売値を0カマに設定したとしても0カマで購入される。売り棚を安全な倉庫代替として使う方法は存在しない。 露店モードは、''プレイヤーがHavenBag内にいるとき''とHavenBag内でログアウトしたときに適用される。 前者は失念されがちなので、HavenBagに入ってアイテムを吟味するときの周囲には注意。 同様に、「ログアウトしているときに自分の露店で物を買ってもらいたい」場合はHaven Bagに入った状態でログアウトする必要がある。 |名称|置ける種類と数|Handyman製作Lv|h |Display Case|なんでも3個まで|[[クエ報酬>Quest/Astrub#i6939600]]| |Small Kit Display Window|なんでも5個まで|Lv0| |Resources Display Window|資源(Resources)を10個まで|Lv5| |Consumables Display Window|食物や薬(Consumables)を10個まで|Lv10| |Equipment Display Window|装備(Equipments)を10個まで|Lv30| |Kit Display Window|なんでも10個まで|Lv30| //|Miscellaneous Display Window|鍵(key)など10個まで|Lv40| #br 品物の分類はマーケットプレイスでの分類名称(アイコンボタンマウスオーバーで表示)と同じである。 Astrubの[[初期クエスト>Quest/Astrub#i6939600]]でもらえるDisplay Caseは特別な棚で、この棚に置いたアイテムは煩雑な操作なしに外から見ることができる。 どうしても早めに売りたい(そして見つけられれば速攻で売れそうな)ものがある場合はDisplay Caseに置こう。 なお、複数個置いても見える棚はひとつだけである。 ** Haven Bag Decoration (家具) [#deco] デコレーション用の家具や像などは、どこにでも自由に設置できる。 たまに「座れる椅子」「眺めてるとちらっと動く家具」などがあるが、基本的にはただの飾りである。 ボスの像はアチーブメント報酬として、他の家具は職業Handymanの製作で入手することができる。 #br *** Haven-Mood [#mood] 設置すると特定の外見効果が発生するムード家具。 // エンサイクロペディアにあるものでレシピがないものはコメントアウト // 凄く迷ったが、エンサイクロペディアの表示順ではなくHandymanのレベルで並び替えることにする |名称|入手法|効果など|h |[[Eniripsa Haven-Mood>https://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/miscellaneous/27934-eniripsa-haven-mood]]|Handymanレベル10|光の粒が家具上に沸く| |[[Blue Mist Haven-Mood>https://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/miscellaneous/27955-blue-mist-haven-mood]]|Handymanレベル60|| |[[Red Music Haven-Mood>https://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/miscellaneous/27953-red-music-haven-mood]]|Handymanレベル70|| |[[Green Music Haven-Mood>https://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/miscellaneous/27954-green-music-haven-mood]]|Handymanレベル70|| |[[Blue Music Haven-Mood>https://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/miscellaneous/27952-blue-music-haven-mood]]|Handymanレベル70|| |[[Geyser Haven-Mood>https://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/miscellaneous/27938-geyser-haven-mood]]|Handymanレベル75|光の間欠泉が家具上に沸く| |[[Flame Haven-Mood>https://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/miscellaneous/27935-flame-haven-mood]]|Handymanレベル75|| |[[Zinit Haven-Mood>https://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/miscellaneous/27946-zinit-haven-mood]]|Handymanレベル85|上空から光が差す| |[[Soul Haven-Mood>https://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/miscellaneous/27932-soul-haven-mood]]|Handymanレベル120|辺りに光の粒が舞う| |[[Stasis Haven-Mood>https://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/miscellaneous/27945-stasis-haven-mood]]|Handymanレベル120|辺りに紫の泡が沸く| |[[Blue Flame Haven-Mood>https://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/miscellaneous/27948-blue-flame-haven-mood]]|Handymanレベル125|水色の炎が家具上に沸く| |[[Skull Haven-Mood>https://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/miscellaneous/27956-skull-haven-mood]]|[[Srambad Dungeon]]ボス1%|| |[[Storm Haven-Mood>https://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/miscellaneous/27949-storm-haven-mood]]|Leviatunドロップ1%|| |[[Rain Haven-Mood>https://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/miscellaneous/27927-rain-haven-mood]]|Aguabrialドロップ1%|辺りに雨が降る| |[[Gas Haven-Mood>https://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/miscellaneous/27947-gas-haven-mood]]|[[Mentor>Mentoring System]]トークン100枚|| |[[Firework Haven-Mood>https://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/miscellaneous/27939-firework-haven-mood]]|[[Mentor>Mentoring System]]トークン100枚|| |[[Confetti Haven-Mood>https://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/miscellaneous/27940-confetti-haven-mood]]|[[Modulox>デイリークエスト#scoreboard]]トークン50枚(要Lv186)|| |[[Ray Light Haven-Mood>https://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/miscellaneous/27933-ray-light-haven-mood]]|?|| // 未実装か、詳細見つからず //|[[Firefly Haven-Mood>https://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/miscellaneous/27942-firefly-haven-mood]]||| //|[[Mist Haven-Mood>https://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/miscellaneous/27936-mist-haven-mood]]||| //|[[Contamination Haven-Mood>https://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/miscellaneous/27937-contamination-haven-mood]]||| //|[[Rainbow Haven-Mood>https://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/miscellaneous/27950-rainbow-haven-mood]]||| //|[[Star Haven-Mood>https://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/miscellaneous/27951-star-haven-mood]]||| //|[[Ash Haven-Mood>https://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/miscellaneous/27943-ash-haven-mood]]||| //|[[Ethereal Light Haven-Mood>https://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/miscellaneous/27944-ethereal-light-haven-mood]]||| //|[[Rose Petal Haven-Mood>https://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/miscellaneous/27941-rose-petal-haven-mood]]||| #br *** Pocket [#y627e390] Haven Bagの中に設置できる装飾用の小部屋…というか、装飾された小部屋。右クリックすると入ることができる。 // エンサイクロペディアにあるものでレシピがないものはコメントアウト |名称|入手法|内容|h |[[Swimming Pool Pocket>https://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/miscellaneous/27928-swimming-pool-pocket]]|Nationクエスト完遂報酬|小さなプールのある部屋| |[[Theater Pocket>https://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/miscellaneous/27929-theater-pocket]]|Handymanレベル50|小さな芝居舞台のある部屋| //|[[Bar Pocket>https://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/miscellaneous/27931-bar-pocket]]||| //|[[Meeting Pocket>https://www.wakfu.com/en/mmorpg/encyclopedia/miscellaneous/27930-meeting-pocket]]||| #br *** ボスの像・アチーブメントデコ家具 [#wf569c2b] 最初は記念品として丁寧に設置していたりするが、そのうち加速度的に種類が増えていく。 再入手には新キャラを作るしかないものがほとんどなので、捨てるのも保管するのも面倒な代物である。 極めて稀にconsultしてストーリーを読むことができるボスの像がある(Royal DenやTsu's Palece)。 #br *** 座れる家具 [#a14e17e8] 椅子などは右クリックで座ることができる。椅子によって座り方が微妙に違うことがある。 #br *** 通り抜け可能な家具 [#c87a02dd] カーペットのような敷物系はその上を通過することができる。ちょっと楽しいのでたくさん敷きたい。 #br *** 本棚 [#d4142fcf] Haven Bag Funitureの中には、Booksのカテゴリのアイテムを複数個収納できるものがある。 #br *** Tame 〇〇 [#s612a63d] 動く家具の例としてTameシリーズを挙げる。眺めてるとモンスターがちらっと動く家具である。 普通にオグリンで購入できるほか、アチーブメント報酬で入手もできる。 アチーブメントは「その種類の敵を規定数倒すアチーブメントを達成し、新たに来たアチーブメントを敵を倒して達成し、…」を最後まで合計170体くらい倒した末の報酬となる。 初期or途中の状態ではTame家具そのものは報酬として表示されていないので注意。 |CENTER:|CENTER:|c |家具名|入手法|h |LEFT:|LEFT:|c |Tame Larva|Discovery/Pokemob:Larva 関連を最後までやる| |Tame Tofurby|Discovery/Pokemob:Tofu 関連を最後までやる| |Tame Gobbly|Discovery/Pokemob:Gobball 関連を最後までやる| |Tame Plant|Discovery/Pokemob:Plant 関連を最後までやる(Amakna)| |Tame Blibli|Discovery/Pokemob:Blibli 関連を最後までやる(Bonta)| |Tame Scaraleaf | Discovery/Pokemob:Scaraleaf 関連を最後までやる(Brakmar)| |Tame Snapper|Discovery/Pokemob:Snapper 関連を最後までやる(Sufokia)| |Tame Piwi|課金購入(350オグリン)| // このへんになんか入るはずと思う |Tame Moogrroon|課金購入(350オグリン)| |Tame Strich|課金購入(350オグリン)| |Tame Cwab|課金購入(350オグリン)| **Crfting Machine (製作台) [#craft] 製作台を設置すると、Haven Bag内で製作をすることができる。Garden Gemでの採取と違い、''製作経験値は入る''。 しかしクランマスターボーナスは適用されない(ギルドボーナスやNation所属ボーナスやアルマナクスボーナスは適用) #style(class=dd_floatright){{ &attachref(./crafting_machines.png,,nolink); }} 製作台は職業Handymanが作ることができる。レア採取素材と[[Souper-Glou>Environmental Quests#Souper-Glou]]とMimik Slobberが必要。 製作台は茶色い歯車のようなアイコン(分類名Crafting Machines)で流通しており、対応職業ごとに分かれている。 |だいたいの名称|使用時の効果|Handyman製作レベル|h |Small 製作台|製作レベル40まで製作可能|Handyman Lv10| |無印の製作台|製作レベル80まで製作可能|Handyman Lv40| |Large 製作台|製作レベル100まで製作可能|Handyman Lv80| ***Secure Crafting (製作依頼) [#secure_crafting] Haven Bag内にいる者が製作台を使うと、Haven Bag所有者に既定の使用料と(所有者がそれをBag内で作った時と同じ)製作経験値が入る。 Bag内の侵入許可と、Craft Havem-Gemエリアへの侵入許可の2つの設定が必要。 ''製作はHaven Bag所有者がバッグ内にいるときにのみ可能''となっている。 残念ながら「帰ってきたら誰かが使った代金が置いてあった儲かった」という風には(まだ)ならない。 製作に必要な素材は通常は依頼者負担だと思われるが、そのあたりは好きに交渉してもらって構わない。 #br 頼んだ人 → 自分の職レベルが低くても素材さえ集めて手数料払えばアイテムが作ってもらえる 製作した人 → 素材を揃えなくても製作経験値がもらえて若干の収入になり相手に感謝される(はず) ということらしい。 オーナーの目の前でしかできないという制限上、知り合いへのサービス向けかもしれない。 以前でも素材渡して作ってもらって手間賃払うということは可能だったのだが、まあ色々あるのだろう。 #hr * コメント [#z2d276a0] #pcomment