wakfu ワクフ Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> チーム・PT
チーム・PT
の編集
** 他プレイヤーとのチーム [#u1bb3638] Wakfuでは(ヒーロー、サイドキックを含め)最大6人のチームを編成して戦闘する事ができる。 後述の勧誘を通じて他プレイヤー(自分の別アカクライアントでもいいが)と合流するという形になる。 加入したプレイヤーの所属するヒーローはそのままチームに加入となる。なので「定員オーバー」になる場合は適宜サイドキック等を外そう。 チームメンバーは画面左に外見と、現在HPが表示される。 また、フィールドマップとミニマップ上に共通のマークで位置表示される(頭上についたマーク参照)。 他プレイヤーとのチーム結成はダンジョン攻略のためということがほとんどである。
タイムスタンプを変更しない
//表記としてチームがいいのか、ゲーム内表記Groupに準じてグループがいいのか Wakfuの戦闘は敵の数も多く攻撃力も結構ガチなため、キャラ一人で敵に挑むと主に残りHP的な意味で即死する。仲間重要。 #contents * チーム(グループ、パーティ) [#ld9cebc1] Wakfuでは完全1キャラで戦闘をすると死ぬ。すぐ死ぬ。なので、主に戦闘のための「チーム」という団体様の概念がある。 チームメンバーは最大6人で、自分をリーダーにしてチームを作成することも他のチームへ参加することもできる。 チームメンバーの構成要素は以下の通り。 - ''リーダープレイヤーまたは招待されたプレイヤー'' - ''チームメンバープレイヤーが設定しているサイドキックとヒーロー(メンバーにつき最大2体)'' 人数が多くなるので敵を捌きやすく戦闘が有利になれるほか、ダンジョン内では[[人数に応じてWisdomのボーナスが受けられる>ダンジョン#ce94d506]]。 他にも[[ダンジョン内の途中の部屋で待機して他アカウントのプレイヤーの合流再開を待つ>ダンジョン#t669fe72]]ということも可能。 ** 中の人が自分だけのローカルチームの作成 [#a0c498d5] おそらくいちばん一般的なチーム。 「チームメンバープレイヤー(=自分)が設定しているサイドキックとヒーロー(メンバーにつき最大2体)」で構成された最大3人のチーム。 全部自分だけで作成操作が可能。もちろん誰かを招待すれば「有人」パーティにもなる。 チームに所属していない状態でチームマネジメントウィンドウを開くと、「自分」「所有サイドキック」「登録可能ヒーロー」の3つが表示される。 チームメンバーに入れたい者をクリックすると、右のチーム画面に登録される(再度クリックで解除)。 *** サイドキック [#k59300c0] プレイヤーの戦闘を補佐する戦闘用NPCをサイドキックと呼ぶ。 戦闘で操作ができ、装備やレベルアップが可能で、アイテムドロップも一人分(ただし装備由来のPPは無視)として計算されるたいへん頼もしい助っ人である。 基本課金キャラだが、序盤クエストで1体、週替わりのお試しサイドキックが1体提供される。詳細は[[サイドキック>サイドキック概要]]を参照。 ただし、便利ではあるが彼らの戦闘力はプレイヤーのクラスと比べるとそう高くない。 サイドキック2体でもボス等に勝てない場合はやはりサブキャラ(要課金)か他プレイヤー(要コミュ力)の協力が必要。 *** ヒーローシステム [#pd5c05cf] ヒーローシステムを使うと、上記サイドキックに加えてアカウント内のサブキャラクターを「操作可能な仲間」に設定できる。 ただし利用するにはブースターの購入が必要。詳しくは[[ヒーローシステム>Heroes System]]を参照。 ***チームへの追加方法 [#group] #style(class=dd_floatright){{ &ref(./group.png,nolink); }} サイドキックやサブキャラをチーム(グループ、パーティ、PT、どれもだいたい同じ)に加えて戦闘に参加させるには、 +左下メニュー(ショートカットキー:K)で「Heroes and Sidekick」ウィンドウを開く。 [[インベントリ>Inventory]]ウィンドウの左上の+タブをクリックしてもOK。 初期状態では、Group Managementタブが選択されていて、所有しているサブキャラとサイドキックの一覧が表示される。 +(初回のみ)チームのリーダーを設定する。ウィンドウ右上にある兜マークの丸いボタン(Change Leader)をクリック --アイテム使用して登録したはずのAstrub Knightが「No Error」とか言われてグレーアウトしてるのはこのリーダー未設定のせい --ウィンドウ上部にリーダーのNationとギルドのアイコンが表示される +チームに加えたいサイドキックまたはサブキャラをクリック --灰色で表示されているサブキャラは条件を満たしていないため、チームに追加できない。マウスオーバーで理由が表示される --所有しているはずのサイドキックが表示されない場合は、Heroes and Sidekickタブに切り替えて、"owned"を選択する +チームから外したい場合は、キャラクター右上の赤いマイナスボタンをクリック --または、画面左上のチーム管理アイコンから、キャラクターを右クリック選択して外すか、×印クリックでグループ解散 +''ゲームからログアウトするとチームは自動で解除される''ので注意 出典:[[[Guide] How to group with your Sidekick and/or Heroes>http://forum.wakfu.com/en/143-guides/196834-guide-how-group-with-your-sidekick-heroes]](公式フォーラム。画像付きの解説あり) ***Troupe Rank [#g25d278a] 「所有している」ヒーローとサイドキックのレベルの高さに応じて、Troupe Rankが上昇し、報酬(をカマで買う権利)がもらえる。 内容は、コスチューム、タイトル、エモーションなど。移動力+50%のマウントも魅力。 計算は - アカウント内で保有している現在のキャラクターのレベルの合計×3 - アカウント内で購入所有しているサイドキックのレベルの合計×1 をさらに合計した値で行う。 日替わりお試しサイドキックのレベルは加算しないが、Astrub Knightのレベルは加算する。 また、キャラクターを削除した場合はTroupe Rankは再計算されランクが下がる。 なお、移動力+50%でマスタリもつく、ドラゴターキー完全上位互換のマウントBoowolfを手に入れる最速手段は おおむね%%「キャラ5人のレベルを全員140以上にする」%%「''キャラ5人をレベル54以上にする''」である。Lv54*3*5人=810。 (いつぞやのアップデートでBoowolfがランク8→5の報酬になった為、超緩和された) 入手するアイテムは(Boowolfを含め)Linkedであり、取引することはできない。 #br |ランク|累計値|主な報酬|h |LEFT:|RIGHT:|LEFT:|c |ランク1|1|-| |ランク2|181|外見用肩当て| |ランク3|301|タイトル"Boowolf Cub"| |ランク4|501|タイトル"En Garde!", 外見用胸当て&靴| |ランク5|801|Alpha Boowolfコスチューム,''マウントBoowolf (Lv 0)''| |ランク6|1201|タイトル"Alpha Boowolf", 外見用頭&靴&鎧| |ランク7|1701|エモーション"Pack Rally"| |ランク8|2201|%%マウントBoowolf (Lv 0)%% →ランク5に移動、これに伴い8の報酬は無しに| |ランク9|2751|エモーション"Military Parade", かっこいい装備| |ランク10|6391|Pack Leaderコスチューム, タイトル"Pack Leader"&br; エモーション"Pack Rage", Boowolf用ハーネス| ---- ** 他プレイヤーとのチーム [#u1bb3638] Wakfuでは(ヒーロー、サイドキックを含め)最大6人のチームを編成して戦闘する事ができる。 後述の勧誘を通じて他プレイヤー(自分の別アカクライアントでもいいが)と合流するという形になる。 加入したプレイヤーの所属するヒーローはそのままチームに加入となる。なので「定員オーバー」になる場合は適宜サイドキック等を外そう。 チームメンバーは画面左に外見と、現在HPが表示される。 また、フィールドマップとミニマップ上に共通のマークで位置表示される(頭上についたマーク参照)。 他プレイヤーとのチーム結成はダンジョン攻略のためということがほとんどである。 ***他プレイヤー勧誘方法 [#bef2fd78] - ''方法1'':フィード上の勧誘したいキャラクターを右クリック。メニューから勧誘申請をする。 -- ダンジョン前や街中で暇そうにしているとこの手の野良勧誘がある。質も目的もバラバラなので怒らない大らかさとコミュ力が必要 - ''方法2'':画面左にあるチームウィンドウInvite a Playerから勧誘したいキャラクター名を入れる。勧誘申請が送られる。 - ''方法3'':フレンドリスト、ギルドメンバーリストのメニューから勧誘申請をする。自分がチームリーダーである場合のみ有効。 - ''方法4'':下部メニューやダンジョン右クリックからアクセス可能な[[チームサーチ]]で登録・検索する ---- *コメント [#r729ce26] #pcomment