wakfu ワクフ Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> Outlaw
Outlaw
の編集
** 概要・Outlawになるしくみ [#w3582ca9] ※書いててあまりにも紛らわしかったので、以下、Nation大陸地域を「4大陸」、Nation国家を「国家」と呼ぶ #br 4大陸を含むほとんどのエリアは、[[Battlefield]](PvP有効な対人競争イベント)の勝敗結果による占領の対象となった。 全てのプレイヤーは現在滞在しているエリアを占領している国家の法の影響を受け、行動によってはその国家名義の市民ポイントが上下する。 4大陸に含まれているエリアであっても、その地図上の国家とは無関係に''現在そこを占領している国家の法と市民ポイント''が対象となる。 たとえばBontaがAmaknaの北側を占領していた場合、そのAmakna北側にいるSufokia国民は - SufokiaでもAmaknaでもなくBontaが制定している法を守らなければならない - そして、Bonaが制定している法を犯すとBonta名義の市民ポイントが下がる ということになる。 市民ポイントは国家名義単位で管理されるため、たとえばA国が占領しているエリアでA国の法を犯し、A国名義の市民ポイントが-50になったとしたら、他の地域のA国占領エリアに行っても-50のままである。 そして、法を犯した結果市民ポイントがマイナス50かそれより低い値になった状態を「''その国家に対するOutlaw状態''」と呼び、そのNationが占領するエリアでの行動にペナルティ(制限)を受ける。
タイムスタンプを変更しない
* Outlaw [#w9e59f48] 「頭に白い覆面マーク&ref(outlaw_mark.png,nolink,);がついた」 「特定の地域に入るとHaven Bagボタンを押しても何もメッセージが出ず動作しない」 // 何もメッセージが出ないこと自体はバグだとは思う 「特定の地域に入るといつまでたっても環境クエストが表示されない」 「HP表示の下がなんか赤い」 という症状は、''そのエリアを占領しているNation名義の市民ポイントがマイナス50を突破してOutlawという状態になっている''という証。 #contents ** 概要・Outlawになるしくみ [#w3582ca9] ※書いててあまりにも紛らわしかったので、以下、Nation大陸地域を「4大陸」、Nation国家を「国家」と呼ぶ #br 4大陸を含むほとんどのエリアは、[[Battlefield]](PvP有効な対人競争イベント)の勝敗結果による占領の対象となった。 全てのプレイヤーは現在滞在しているエリアを占領している国家の法の影響を受け、行動によってはその国家名義の市民ポイントが上下する。 4大陸に含まれているエリアであっても、その地図上の国家とは無関係に''現在そこを占領している国家の法と市民ポイント''が対象となる。 たとえばBontaがAmaknaの北側を占領していた場合、そのAmakna北側にいるSufokia国民は - SufokiaでもAmaknaでもなくBontaが制定している法を守らなければならない - そして、Bonaが制定している法を犯すとBonta名義の市民ポイントが下がる ということになる。 市民ポイントは国家名義単位で管理されるため、たとえばA国が占領しているエリアでA国の法を犯し、A国名義の市民ポイントが-50になったとしたら、他の地域のA国占領エリアに行っても-50のままである。 そして、法を犯した結果市民ポイントがマイナス50かそれより低い値になった状態を「''その国家に対するOutlaw状態''」と呼び、そのNationが占領するエリアでの行動にペナルティ(制限)を受ける。 ** Outlawの行動ペナルティ [#penalty] Outlaw状態では以下のようなペナルティが発生する。 - マイナス50になった瞬間にその国家の(近隣にいる?)プレイヤーに自分の名前が周知される - その国家が占領しているエリアにいる間は市民ポイントインジケータが赤くなる - その国家が占領しているエリアにいる間はHaven Bagが開けなくなる - その国家が占領しているエリアにいる間は環境クエストが開始しなくなる - 「これをすると市民ポイントが上昇/低下する」という情報アイコンが表示されなくなる(バグかもしれないが) - その国家の住人から強制PvPの対象となり、倒されるとJail送りになって値の大きさに応じた更生作業を強制される &size(5){※過去、ドラゴターキーも使用不可であったがその制限はなくなった}; ** Outlaw状態からの回復・脱出 [#recover] 下がった市民ポイントは、その国家が占領するエリアで好ましい行いをすれば回復は自由に可能(自国でなければ最大値は±0)。 通常、その国家が占領するエリアでエコシステムが未充足のところを探し、☆を達成する方向のアクションをすれば10ポイントずつ回復するはずである。 ただ、たまに非対称に法を制定している国家があり、即植え直しても戻らなかったりはする。法を調べてほかの手段をとるしかない。 &size(5){※過去、一度Outlawになると敵国のGuard属性プレイヤーに倒されないと回復しなかったがこの条件は撤廃された}; #br 実質的には「Haven Bagを開けない」「環境クエが動かない」だけなので「マイナス4桁になっても気にせず刈り続ける」という運用もありではあるが、うっかり対象国家のPvPやりたい人に見つかってうっかり負けてJailエリア送りになった場合、更生にかかる時間が市民ポイントの負の値の大きさ依存であるためにものすごく面倒になる可能性はある。 //そのNationに属するプレイヤーと戦い、敗北してJail送りになって更生しないと回復しない。 //「NationのGuardに倒されること」とゲーム内で注釈があるが、これは「そのNationの[[guardクエスト>Nation Outpost#o81a643a]]を達成済みのプレイヤー」という意味。 //Astrub等にいる衛兵NPCと戦闘しろ、という意味ではない。''Outlawは対人PvPを行わないと絶対に回復しない''。 #br というかBattlefield実装前のOutlawシステムを無理矢理Battlefieldと組み合わせたため、''なにも知らない初心者がAstrubで許されてた行為をしただけでいきなりHaven Bagが開けなくなる''という現象が起こっているぶっちゃけうんこ仕様である。改善が望まれる。 // 2番目にうんこなのはエコテロリズム制定してあちこち占領しまくってるRiktus。いや彼らはゲームルールに則ってるだけで悪くないが… #br なお、市民ポイントはあくまでキャラ単位なので、ヒーローシステムで他のキャラに切り替えた場合はOutlawペナルティは受けない。 //#contents //** 症状 [#wf00ad10] // //- 覆面マークがつく //- 他プレイヤーから無条件で襲われる //- そのNationでDrago-Expressを利用できない //- ZaapでそのNationへ行くことができない(選択肢自体が出ない) //- そのNationでHaven Bagを開くことができない //#br //** 対処 [#yb99aa37] // 1.57から翼とPvPモードは無関係になった //- ''自分のPvPモードを有効化する'' //-- 左下アイコンから Community→Passport(Shift+P) でPvP欄の丸いボタンをクリック //--- 5分の猶予のあと、PvPが有効になる。開始後4時間は再変更不可(ログアウト中も時間経過) //--- 前提条件を満たしてないと赤字で拒否られる //--- Lv38以上。ギルド加入者の場合ギルドNationと自分Nationが同じか非敵対。[[Guardになるもんクエ>Nation Outpost#o81a643a]]達成済 //---できない場合でも、倒してくれる相手がPvP有効化していればOK //Quest/Nations#f92da051 //- ''戦闘可能な人の多いところに行く'' //-- AstrubのTempleが無難。レベルが高いならKelba等でもたぶんOK //--- たまにPvP交戦マークが出ててやけに物騒なところだと思ってたと思うが実はコレである //-- 該当NationのOutpostでもいいが、Outpost内では戦闘ができないので依頼話と待機位置が面倒 //--- 辺境のBoatでNationに上陸して自力で歩いて行くか500カマ払ってOutpostのCanoon(右下に設置)で飛ばしてもらう必要あり //- ''叫ぶ「kill me!」'' //-- まあなんでもよろしい //-- AstrubのTempleで羽つけてウロウロしてると気を利かせて倒してくれることもある //-- レベル差が50以上あるとPvP自体ができないので注意 //-- そのNationのguardクエストを達成済の人に倒してもらわないと倒され損 //-- 勝利側にはメリットがあるので代金等は渡さなくてもいいと思う //-- 同じIPアドレスを持つプレイヤー同士はPvPができない。すなわち2垢でOutlaw解消は通常不可能 //#br //** 補足 [#m8d16ab8] //- [[Citizenship Point>国家概要#y8e10b55]]自体がマイナス50以下になったときにもOutlawと呼ばれる //- 翼ON状態(PVP有効状態)で所属Nationが敵認定しているNationにいる場合はOutlaw解消後もアクセス制限が続く。PVPはOFFにすること //** 次善策 [#nbc6915d] //- そういうものだと思って受け入れる //-- Boatは使えるしBoat周辺のエリア(そのNationで植えられるものはたいてい機能する)をメインに使うぶんにはそう苦でもない //-- Outlawであっても戦闘や採取が禁止されるわけではないので、エコシステムを見ながら(またはもう無視で)資源を利用してもよい //--- Outlawでも☆を破壊し続けるとCitizenship Pointは下がる //- 月額課金で[[別キャラ使用枠>Heroes System]]を購入し、転送移動をOutlawでない新規キャラに担当させ適宜クリック1発で切り替える //-- チーム内にOutlawキャラがいても他メンバー操作中の転送には影響がない。転送ポイントの再記憶が手間だがお釣りは来る //-- この場合は上記と違いかなり快適に近いフルアクセスが望める。それでも手間は手間だが //--- うっかりさんはまだOutlawじゃないNationの転送ポイントも今のうちに新キャラに記憶させておくと保険になるかも #br ---- #br *コメント [#t1a069b6] //- めっちゃ不評なシステム。''「他国で採取したり種植えたりモンスターと戦闘したりする時は常にエコシステムウィンドウをチェックし余計なことをしようとしてないか確認」''という癖をつけるしかない。慣れればどうということはないんだけど、やっぱめんどい。そしてたまに踏む。ぐへあ -- &new{2015-07-22 (Wed) 18:02:54}; //- いっそoutlaw解消対戦掲示板とかあってもいい。見る人いなさそうだけども -- &new{2015-07-22 (水) 20:09:59}; //- PvPモードOFFでもGuardからは普通に襲われる -- &new{2015-07-22 (水) 22:21:38}; //- よく分からず採取してマークが付いてしまった。どこにいるか分からないけどガードに倒されても解消できるんだろうか。 -- &new{2015-11-12 (木) 16:57:43}; //- 結局どうするといいんだろう。困ってる人がいたら治したいしこっちのOutlawも治してほしいけど -- &new{2016-05-28 (土) 15:31:48}; #comment