wakfu ワクフ Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> Spell
Spell
の編集
**Passive spell(パッシブスペル)[#wc9d8bdb] -Passive spell(パッシブスペル)は、デッキにセットすることで効果を発揮する、受動的(passive)なスペル - ステータスを直接アップさせたり、スペル効果を増したりするものが多い - クラス固有のものと、基本的な動作をする他のクラスと共通のものがある - 特定のエレメンタルスペルに効果を発揮するスペルや、特定のパッシブを身につけないと使い物にならないスペルなどがあるので、デッキに入れる際は組み合わせをよく考える -特定のキャラクターレベルになると開放(Unlock)され、キャラレベルによって1段階だけ進化(Evolution)する --例:Lv20でアンロックされるパッシブスペルは、+60 Dodgeの効果があり、キャラレベルがLv120になると自動的に+180 Dodgeの効果にレベルアップする - 右側のパワーアップ的な絵の丸いボタンを押すとパッシブスペル一覧が表示される。最初は選択肢も少ないので適当にセットしよう
タイムスタンプを変更しない
バージョン1.48(2016-10)対応。スペル経験値廃止。スペルのロック(Lv100から経験値移動)も廃止 #contents * スペル [#ea37d4d6] ** スペル概要 [#y68ac800] Spell(スペル)は、戦闘で使用する魔法や特技のようなもの。詠唱っぽくない肉体的特技もスペルと呼ぶ。Skill(スキル)と言うと怒られるので注意 武器による直接攻撃もできるが、各クラスの特性を活かしてスペルを使って戦うスタイルがメインとなる 戦闘でスペルを使用するためには、事前に[[デッキを作成>#decksystem]]しておく必要がある **Elemental spell(エレメンタルスペル)[#r068c65a] Elemental spell(エレメンタルスペル)は、Fire(火)、Water(水)、Earth(土)、Wind(風)の4つの属性に分類され、攻撃、防御、回復、移動など、様々な戦略的な使い方ができる 各クラスは固有のスペルを持ち、4つのうち3属性だけを扱う ***スロットのアンロック [#pbd33d5f] 戦闘中に使えるスペルの数は、キャラクターがレベルアップするとアンロック(解放)される レベル1では5個、レベル200になると合計で10個を使うことができるようになる ***スペルレベルとマスタリ [#a96de8ca] スペルレベルはキャラクターのレベルと同じになる。 以前はスペルレベルによって属性マスタリが上昇していたが廃止された。 そのかわりキャラレベルに応じて全ての属性マスタリが+100%まで上昇するようになっている。 **Active spell(アクティブスペル)[#pfcff8c4] - Active spell(アクティブスペル)は、そのクラス特有の属性なしのスペル。ダメージや回復の起こらない、サポート的なスペルが多い - キャラレベルが上がってもスペルレベルが上がることはない - 特定のキャラレベルになるとアンロックされる - エレメンタルスペル同様にデッキ欄にドラッグしてセットして使用する **Passive spell(パッシブスペル)[#wc9d8bdb] -Passive spell(パッシブスペル)は、デッキにセットすることで効果を発揮する、受動的(passive)なスペル - ステータスを直接アップさせたり、スペル効果を増したりするものが多い - クラス固有のものと、基本的な動作をする他のクラスと共通のものがある - 特定のエレメンタルスペルに効果を発揮するスペルや、特定のパッシブを身につけないと使い物にならないスペルなどがあるので、デッキに入れる際は組み合わせをよく考える -特定のキャラクターレベルになると開放(Unlock)され、キャラレベルによって1段階だけ進化(Evolution)する --例:Lv20でアンロックされるパッシブスペルは、+60 Dodgeの効果があり、キャラレベルがLv120になると自動的に+180 Dodgeの効果にレベルアップする - 右側のパワーアップ的な絵の丸いボタンを押すとパッシブスペル一覧が表示される。最初は選択肢も少ないので適当にセットしよう *スペルデッキシステム [#decksystem] **ルール [#g052759d] -戦闘でスペルを使用するためには、事前にデッキにスペルをセットしておく必要がある -パッシブスペルも同様に、事前にデッキにセットしておかなければならない -戦闘中はデッキのスペルを変更できないが、戦闘準備中にデッキ自体を選ぶことはできる **デッキの作成方法 [#j99bc2a0] -スペルデッキウィンドウを開く(ショートカットキー:S) &attachref(./setumei.jpg,,,60%); -空いているスペルスロットをクリックして、スペル一覧を開き、デッキに入れたいスペルを選択する または、 -アクティブスペルタブ(左の丸いボタン:星のついたステッキの方)をクリックしてスペル一覧を表示し、 デッキに入れたいスペルを選択して空きスロットにドラッグ&ドロップする -デッキにセットしたスペルは、同じ並び順で左下のスペルバーに表示される -上の段には、エレメンタルスペルとアクティブスペルをセットできる -下の段は、パッシブスペルをセットできる(右の丸いボタン:人と上矢印の方でスペルページを開く) -空きスロットの数には制限があり、キャラクターがレベルアップすると解放される ***デッキのカスタマイズとタブの切り替え [#n482aa8d] スペルデッキはページが3つまで無料提供されている。スペルウィンドウ右上のボタンから管理ウィンドウを開く。 新規のスペルページを作りたい場合は+ボタンを押すとよい。 そのスペルページを現在のビルドで使いたいという設定はビルドマネージャで行う。 //戦闘を開始する前にデッキを変更することで、状況に合わせたデッキを使うことができる ***デッキコード [#c9dae7d0] デッキを作成すると、“Deck Code”スロットにコードが表示される。このコードを保存しておき、フレンドと共有すれば、同じデッキを作ることができる。 *コメント [#e2906587] #pcomment