ダンジョン のバックアップ(No.22)
ダンジョン
マップ上に塔のようにそびえ、いかにもダンジョンですという風体で表示されている迷宮。攻略はソロでもチームでも構わない。 ダンジョン入り口
ダンジョン難易度設定
Lvl.
ダンジョンには最低入場レベルが設定されており、そのレベルを満たさない者は入ることができない。このダンジョンの「Lvl. 12 to Lvl. 20」でいえばチーム全員がレベル12かそれ以上であることが必要。 ダンジョンのレベルはQuest Management→Dungeons(D)の一覧、マップでのダンジョン位置アイコン、または入口右クリックで確認できる。このレベルはソロ攻略可能レベルではなく、「そのレベルのプレイヤーが6人くらい集まれば突破できるんじゃないかなあ」という感じらしい。 Adjust Players' Level
このチェックボタンをON(青く光る)したあとダンジョンに入ると、チーム全員がダンジョンランキング参加モードとなる。レベルが自動的にダンジョン最高推奨レベルに設定され、ボス撃破でランキングに記載されるようになる。また、Stasis21より上のStasisボーナス(と敵の強化)を利用したいときもこれをチェックする必要がある。 Difficulty
ダンジョンの難易度を任意設定する。Wakfuのダンジョンは経験値やドロップ率(とそれに伴う敵の強化度)を自分である程度選ぶことができる。 難易度に応じて敵にも固定のバフが配られ、HPと最終ダメージがある程度増加する。「+○○%」ではなく「○○%」なので500HPの敵が130%を得た時は650HPとなる。
※ Stasis 1~10(Easy)ではRelicとEpicの装備本体はドロップしない(Fragmentの状態ではドロップする) また、後述するMimicの出現率も難易度が上がるほど上昇する。 Winnings
指定した難易度における報酬倍率が表示される。それぞれの意味は以下の通り。
たとえばLoot Rateが136%だった場合、装備PPとチャレンジPPの結果15%だった確率は15*1.36=20.4%となる。 ENTER
難易度を選択・確認したら、Enterをクリックして入場する。 なお、リーダー以外のメンバーはこのダンジョンウィンドウは開かない。 Stasis Affix
フィールドにいるモンスターと違い、ダンジョンにいるモンスターにはStasisの力による強化がなされている。
Competitive Mode(Adjustable Level)
ダンジョン画面の「Adjust Players' Level」をチェックすると、全キャラクターのレベルがAdjustable Level Systemによってダンジョンに応じたレベルに下げられたうえで入場する。 この高Stasisではボスにも別途バフが配られ、より強くなっている。
なお、デイリークエストのScoreboardクエスト(Scoreboard: Bosses XX to YY)はこの状態でクリアしても達成となる。 Team Search
入口アイコンの右にあるこれは、入口ではなくチームサーチ?の簡易登録アイコン。 インスタンス制と全滅
ダンジョン内容はチームごとに生成される。他チームプレイヤーに邪魔されないということだが二度目に入っても最初からとなる。 部屋とチャレンジと経験値バフ
ダンジョンには「敵を倒さないと先に進めない部屋」がいくつか用意されている。通常のマップ上の敵と同じ要領で戦闘に入る。
宝箱モンスターMimic
Ver 1.50から、宝箱のMimikに加え、ダンジョンの戦闘中にランダムに出現するMimicが追加された。Mimi"k"じゃなくMimi"c"。
Mimik Slobberは種類によらず100%ドロップで、採取職の採取量が増える装備の製作材料となる。
分岐とミニイベント
一部のダンジョン内では、ちょっとした分岐のイベントが起こることがある。
モブのHP増加とボスの特殊耐性
ダンジョンに出現するモブはパーティ人数に応じたHPアップステートを持って配置される。パーティ1人につきHP+5%。 ダンジョンボス(とアルティメットボス)は「無力化効果」や「ターンキャンセル」が効かない特別なステートを持っている。 トークン、フラグメント
Token(トークン)とトークンマシン
各ダンジョンボスを撃破しろというギルドハンタークエストやダンジョンアチーブメントを達成すると、そのダンジョンが属するレベル帯に応じたトークンがもらえる。 Fragment(フラグメント)
Fragment(フラグメント)は、パズルのような形をしたアイテムで、100個集めると強力なRelic装備と交換できる。
アチーブメント
ダンジョンを一定の条件でクリアすると、アチーブメントが達成される。あんまり特殊な条件はなく、主なものとしては
といったもので、これらをひとつ達成するとアチーブメントひとつ達成、そのダンジョンにまつわるアチーブメント全て達成で報酬進呈、という形。 最近のアプデ情報
周回時のダンジョントークンはなくなり、各地のデイリークエの報酬となり、難易度帯で共通化され、ボスドロップ引換券と化した。 |
コメントはありません。 Comments/ダンジョン?