サイドキック概要 のバックアップ(No.24)
概要
サイドキック(Sidekick/multiman)とは、プレイヤーの戦闘を補佐する助っ人のような存在である。キャラクター同様に装備をさせることができ、プレイヤーの代わりにPTに加入させて戦闘する事が出来る。 入手と登録
サイドキックは、クエスト報酬やショップでの購入(課金)で入手できる。初めはアイテムの状態でインベントリに入っているので、それをダブルクリックすることで登録される(=使用可能な状態になる)。 グループ(チーム・PT)に加入させる
登録されたサイドキックは、メニューバー(またはショートカットキー:K)からヒーローシステムウィンドウを開き、クリックしてPTに加入させる。装備を着せたり、戦闘でレベルを上げたりしてみよう。 アカウント間の利用
サイドキックはアカウント内で完全に共用である。たとえばAstrub KnightをキャラAで取得済みの場合、同じアカウント内のキャラBで取得クエストを完了しても「2体目」は登録できない。(そのため、2キャラ目以降で入手したアイテム状態のAstrub Knightは登録できず、用途もないので捨てること) 戦闘
戦闘で初期位置を決定したい場合、サイドキック自身(または画面右端のアイコン)をクリックする事で移動が可能。 Free trial(お試しサイドキック)
サイドキックは、Astrub Knight以外は本来課金で入手するものだが、週替わりで1体、所持(登録)していないものに関しても無料で利用でき、使用感を試すことができる。その際、通常の並び順とは別にウィンドウ左上にFree trialという表示で示される。なお、この期間中育成したサイドキックはお試し期間が終了してもレベルや装備は保持される(装備は、取り外しだけはいつでも可能)。そのため、再度お試し期間が訪れるか、購入した際には、育成された状態から再開することが出来る。
一覧
どのサイドキックを選ぶか
サイドキックの育成は、プレイヤーと違い育成が2体目、3体目と言えども経験値にボーナスがかかるわけではなく、1キャラクターあたりで同時に呼び出せるサイドキックは2体までなので育成には時間を要する。 序盤から終盤まで有用なのは、回復スペルを持たないクラスにとっては回復スペルに特化しエニリプサとほぼ同性能の復活スペルを持つLuminoである。 コメント
|
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示