wakfu ワクフ Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> Astrub Knight
Astrub Knight
の編集
// 結論。空の酷いテンプレは全てを遠ざけ全てのコストを押し上げる。作ったものに呪いあれ。ウェーィ *Astrub Knight [#uc491336] |外見|ストーリー|説明|h |&attachref(./astrub.png);|&attachref(./astrubstory.png);|アストゥルーブ騎士団。''[[Astrubクエスト>Quest/Astrub#b8a4785a]]で無償入手。'' 見た目はかなり正統派で格好いい。&br;攻撃力や耐久力自体は悪くはないのだが、それを発揮する攻撃手段が近接と直線突進の単体攻撃しかないためにさすがに無料の域を出ない。とはいえサイドキックとしての役目は充分に果たせるので、後半ダンジョンで即蒸発したりするまではパンいらずの動ける壁としてあなたの傍で地味に活躍してくれるはずである。ライト属性の攻撃しかできないので、装備のエレメンタル属性はひとつに揃えよう(メインキャラと揃えるかどうかはお好みで、メインキャラが使えない属性を補うのも良い)。&br;Blockが早期に上昇するのが特徴で、レベル101の時点で最大値の+20となる。Elemental Resistanceの成長も早熟。自力ではArmorを貼ったりHPを回復する手段もなく、火力もそこまで高いとは言い難いので、早めに上がるBlockを最大限活用し片手武器+盾を揃えて耐久重視の運用をするほうがよい(でないと敵を1匹引き受けただけでHP半減(しかもまだ倒せてない)という悲しい事態になる)。ただしLv201以降はCritical%が成長しLv230で26%まで伸びる。&br;スペルが近接単体のみなため装備のセカンダリマスタリはMelee以外にSingleTargetも迷わず利用していける。| |LEFT:||||c |アイコン|スペル名|消費|スペル説明|h |&ref(Shadow/shadow01.png);|[[Astrub Knight Skill>#skill001]]|Passive|自身のステータス全般を上昇させる。| |&attachref(./ast01.png);|[[Protector of Astrub>#skill002]]|Passive|自身のエレメンタルマスタリ増加。&br;攻撃対象のレベルが60以下であるならエレメンタルマスタリに最大+60| |&attachref(./ast02.png);|[[Point>#skill003]]|&ref(file/Action_point.png);2|隣接単体攻撃。| |&attachref(./ast03.png);|[[Height>#skill004]]|&ref(file/Action_point.png);3&ref(file/Movement_point.png);1|隣接単体攻撃。| |&attachref(./ast04.png);|[[Iron Blow>#skill005]]|&ref(file/Action_point.png);2&ref(file/Wakfu_point.png);1|直線限定の単体攻撃。対象に向かって最大3マス前進したのち近接ダメージ。| ***Astrub Knight Skill [#skill001] |CENTER:|CENTER:|>|>|>|CENTER:48|c |アイコン|効果|50|100|150|200|h |&ref(Shadow/shadow01.png,nolink);|BGCOLOR(#777):COLOR(#FFF):AP|>|>|>|+1(Lv25)| |~|BGCOLOR(#777):COLOR(#FFF):MP|+0|>|>|+1(Lv76)| |~|BGCOLOR(#777):COLOR(#FFF):Damage inflicted|>|>|+0%|+10%| |~|BGCOLOR(#777):COLOR(#FFF):最大HP|+39%|+79%|+119%|+159%| |~|BGCOLOR(#777):COLOR(#FFF):ElemetalResistance|+19|+39|+109|+129| |~|BGCOLOR(#777):COLOR(#FFF):ElementalMastery|+102|+207|+312|+417| |~|BGCOLOR(#777):COLOR(#FFF):Block|+9%|+19%|>|+20%| |~|BGCOLOR(#777):COLOR(#FFF):CriticalHit|>|+0%|+9%|+19%| |~|BGCOLOR(#777):COLOR(#FFF):Dodge&Lock|+19|+39|+59|+79| |~|BGCOLOR(#777):COLOR(#FFF):Force of Will|+9|+19|>|+20| #comment ***Protector of Astrub [#skill002] 対象に近接ダメージを与える。 |>|>|>|>|>|>|LEFT:|c |CENTER:アイコン|LEFT:効果|CENTER:0|CENTER:50|CENTER:100|CENTER:150|CENTER:200|h |&ref(ast01.png);|BGCOLOR(#777):COLOR(#FFF):Elemental Mastery|0|+49|+99|+149|+199| | |BGCOLOR(#777):COLOR(#FFF):追加値|0|+49|>|>|+60| 課金サイドキックのように味方の人数の影響は受けない。 レベル60かそれ以下の敵への攻撃時には追加値が発生する。 #comment ***Point [#skill003] スペル説明 |>|>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:|c |CENTER:アイコン|CENTER:消費|CENTER:射程|CENTER:対象|CENTER:0|CENTER:50|CENTER:100|CENTER:150|CENTER:200|CENTER:dmg/ap(200レベル時)|h |&ref(ast02.png);|&ref(file/Action_point.png);2|CENTER:&ref(file/Range_Icon.png);1|BGCOLOR(#777):COLOR(#FFF):通常|-2&ref(file/smallLIGHT.png);|-14&ref(file/smallLIGHT.png);|-27&ref(file/smallLIGHT.png);|-39&ref(file/smallLIGHT.png);|-52&ref(file/smallLIGHT.png);|26| |~|~|~|BGCOLOR(#777):COLOR(#FFF):クリ|-2&ref(file/smallLIGHT.png);|-18&ref(file/smallLIGHT.png);|-33&ref(file/smallLIGHT.png);|-49&ref(file/smallLIGHT.png);|-65&ref(file/smallLIGHT.png);|33| |~|~|~|BGCOLOR(#777):COLOR(#FFF):特殊効果|>|>|>|>|>|| -詳細 素直な近接攻撃その1 #comment ***Height [#skill004] 対象に近接ダメージを与える。 |>|>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:|c |CENTER:アイコン|CENTER:消費|CENTER:射程|CENTER:対象|CENTER:0|CENTER:50|CENTER:100|CENTER:150|CENTER:200|CENTER:dmg/ap(200レベル時)|h |&ref(ast03.png);|&ref(file/Action_point.png);3&br;&ref(file/Movement_point.png);1|CENTER:&ref(file/Range_Icon.png);1|BGCOLOR(#777):COLOR(#FFF):通常|-4&ref(file/smallLIGHT.png);|-26&ref(file/smallLIGHT.png);|-49&ref(file/smallLIGHT.png);|-71&ref(file/smallLIGHT.png);|-94&ref(file/smallLIGHT.png);|31.3| |~|~|~|BGCOLOR(#777):COLOR(#FFF):クリ|-5&ref(file/smallLIGHT.png);|-33&ref(file/smallLIGHT.png);|-61&ref(file/smallLIGHT.png);|-89&ref(file/smallLIGHT.png);|-117&ref(file/smallLIGHT.png);|39.3| |~|~|~|BGCOLOR(#777):COLOR(#FFF):特殊効果|>|>|>|>|>|| -詳細 素直な近接攻撃その2。MPを1だけ消費する。 イメージ的にはPointの倍近いダメージ。可能ならこれをメインに。Point3回ではなくHeight2回で。 #comment ***Iron Blow [#skill005] 距離2-4の直線上の対象に最大3マス移動し、近接攻撃を行う |>|>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:|c |CENTER:アイコン|CENTER:消費|CENTER:射程|CENTER:対象|CENTER:0|CENTER:50|CENTER:100|CENTER:150|CENTER:200|CENTER:dmg/ap(200レベル時)|h |&ref(ast04.png);|&ref(file/Action_point.png);2&br;&ref(file/Wakfu_point.png);1|CENTER:&ref(file/Range_Icon.png);2-4&br;&ref(file/line.png,nolink);|BGCOLOR(#777):COLOR(#FFF):通常|-3&ref(file/smallLIGHT.png);|-16&ref(file/smallLIGHT.png);|-30&ref(file/smallLIGHT.png);|-44&ref(file/smallLIGHT.png);|-58&ref(file/smallLIGHT.png);|29| |~|~|~|BGCOLOR(#777):COLOR(#FFF):クリ|-3&ref(file/smallLIGHT.png);|-20&ref(file/smallLIGHT.png);|-38&ref(file/smallLIGHT.png);|-55&ref(file/smallLIGHT.png);|-73&ref(file/smallLIGHT.png);|36.5| |~|~|~|BGCOLOR(#777):COLOR(#FFF):特殊効果|>|>|>|>|>|対象に向かって最大3マス移動する。1ターンに1回| -詳細 直線状の中距離にいる相手に向かって移動し、近接攻撃を行う(距離3~4マスからでもMelee Mastery適用)。 実ダメージ的にはPointとそう変わらない。なので、難しめの戦闘ではダメージよりも移動能力に重点を置いて使用を選択したい。 #br 実際に移動してから攻撃するため、経路途中に移動障害マスがあった場合はそこで止まり攻撃が失敗する。 味方に向けて攻撃をすると(味方にダメージは入るものの)緊急直線移動スペルとして使うことも可能。どうしても動きたいときに。 これで敵にととどめを刺すと[[チャレンジ]]のBarbaricの成功条件は満たし、Archarは失敗となる。 #comment *コメント [#e69ae700] #pcomment
タイムスタンプを変更しない
// 結論。空の酷いテンプレは全てを遠ざけ全てのコストを押し上げる。作ったものに呪いあれ。ウェーィ *Astrub Knight [#uc491336] |外見|ストーリー|説明|h |&attachref(./astrub.png);|&attachref(./astrubstory.png);|アストゥルーブ騎士団。''[[Astrubクエスト>Quest/Astrub#b8a4785a]]で無償入手。'' 見た目はかなり正統派で格好いい。&br;攻撃力や耐久力自体は悪くはないのだが、それを発揮する攻撃手段が近接と直線突進の単体攻撃しかないためにさすがに無料の域を出ない。とはいえサイドキックとしての役目は充分に果たせるので、後半ダンジョンで即蒸発したりするまではパンいらずの動ける壁としてあなたの傍で地味に活躍してくれるはずである。ライト属性の攻撃しかできないので、装備のエレメンタル属性はひとつに揃えよう(メインキャラと揃えるかどうかはお好みで、メインキャラが使えない属性を補うのも良い)。&br;Blockが早期に上昇するのが特徴で、レベル101の時点で最大値の+20となる。Elemental Resistanceの成長も早熟。自力ではArmorを貼ったりHPを回復する手段もなく、火力もそこまで高いとは言い難いので、早めに上がるBlockを最大限活用し片手武器+盾を揃えて耐久重視の運用をするほうがよい(でないと敵を1匹引き受けただけでHP半減(しかもまだ倒せてない)という悲しい事態になる)。ただしLv201以降はCritical%が成長しLv230で26%まで伸びる。&br;スペルが近接単体のみなため装備のセカンダリマスタリはMelee以外にSingleTargetも迷わず利用していける。| |LEFT:||||c |アイコン|スペル名|消費|スペル説明|h |&ref(Shadow/shadow01.png);|[[Astrub Knight Skill>#skill001]]|Passive|自身のステータス全般を上昇させる。| |&attachref(./ast01.png);|[[Protector of Astrub>#skill002]]|Passive|自身のエレメンタルマスタリ増加。&br;攻撃対象のレベルが60以下であるならエレメンタルマスタリに最大+60| |&attachref(./ast02.png);|[[Point>#skill003]]|&ref(file/Action_point.png);2|隣接単体攻撃。| |&attachref(./ast03.png);|[[Height>#skill004]]|&ref(file/Action_point.png);3&ref(file/Movement_point.png);1|隣接単体攻撃。| |&attachref(./ast04.png);|[[Iron Blow>#skill005]]|&ref(file/Action_point.png);2&ref(file/Wakfu_point.png);1|直線限定の単体攻撃。対象に向かって最大3マス前進したのち近接ダメージ。| ***Astrub Knight Skill [#skill001] |CENTER:|CENTER:|>|>|>|CENTER:48|c |アイコン|効果|50|100|150|200|h |&ref(Shadow/shadow01.png,nolink);|BGCOLOR(#777):COLOR(#FFF):AP|>|>|>|+1(Lv25)| |~|BGCOLOR(#777):COLOR(#FFF):MP|+0|>|>|+1(Lv76)| |~|BGCOLOR(#777):COLOR(#FFF):Damage inflicted|>|>|+0%|+10%| |~|BGCOLOR(#777):COLOR(#FFF):最大HP|+39%|+79%|+119%|+159%| |~|BGCOLOR(#777):COLOR(#FFF):ElemetalResistance|+19|+39|+109|+129| |~|BGCOLOR(#777):COLOR(#FFF):ElementalMastery|+102|+207|+312|+417| |~|BGCOLOR(#777):COLOR(#FFF):Block|+9%|+19%|>|+20%| |~|BGCOLOR(#777):COLOR(#FFF):CriticalHit|>|+0%|+9%|+19%| |~|BGCOLOR(#777):COLOR(#FFF):Dodge&Lock|+19|+39|+59|+79| |~|BGCOLOR(#777):COLOR(#FFF):Force of Will|+9|+19|>|+20| #comment ***Protector of Astrub [#skill002] 対象に近接ダメージを与える。 |>|>|>|>|>|>|LEFT:|c |CENTER:アイコン|LEFT:効果|CENTER:0|CENTER:50|CENTER:100|CENTER:150|CENTER:200|h |&ref(ast01.png);|BGCOLOR(#777):COLOR(#FFF):Elemental Mastery|0|+49|+99|+149|+199| | |BGCOLOR(#777):COLOR(#FFF):追加値|0|+49|>|>|+60| 課金サイドキックのように味方の人数の影響は受けない。 レベル60かそれ以下の敵への攻撃時には追加値が発生する。 #comment ***Point [#skill003] スペル説明 |>|>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:|c |CENTER:アイコン|CENTER:消費|CENTER:射程|CENTER:対象|CENTER:0|CENTER:50|CENTER:100|CENTER:150|CENTER:200|CENTER:dmg/ap(200レベル時)|h |&ref(ast02.png);|&ref(file/Action_point.png);2|CENTER:&ref(file/Range_Icon.png);1|BGCOLOR(#777):COLOR(#FFF):通常|-2&ref(file/smallLIGHT.png);|-14&ref(file/smallLIGHT.png);|-27&ref(file/smallLIGHT.png);|-39&ref(file/smallLIGHT.png);|-52&ref(file/smallLIGHT.png);|26| |~|~|~|BGCOLOR(#777):COLOR(#FFF):クリ|-2&ref(file/smallLIGHT.png);|-18&ref(file/smallLIGHT.png);|-33&ref(file/smallLIGHT.png);|-49&ref(file/smallLIGHT.png);|-65&ref(file/smallLIGHT.png);|33| |~|~|~|BGCOLOR(#777):COLOR(#FFF):特殊効果|>|>|>|>|>|| -詳細 素直な近接攻撃その1 #comment ***Height [#skill004] 対象に近接ダメージを与える。 |>|>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:|c |CENTER:アイコン|CENTER:消費|CENTER:射程|CENTER:対象|CENTER:0|CENTER:50|CENTER:100|CENTER:150|CENTER:200|CENTER:dmg/ap(200レベル時)|h |&ref(ast03.png);|&ref(file/Action_point.png);3&br;&ref(file/Movement_point.png);1|CENTER:&ref(file/Range_Icon.png);1|BGCOLOR(#777):COLOR(#FFF):通常|-4&ref(file/smallLIGHT.png);|-26&ref(file/smallLIGHT.png);|-49&ref(file/smallLIGHT.png);|-71&ref(file/smallLIGHT.png);|-94&ref(file/smallLIGHT.png);|31.3| |~|~|~|BGCOLOR(#777):COLOR(#FFF):クリ|-5&ref(file/smallLIGHT.png);|-33&ref(file/smallLIGHT.png);|-61&ref(file/smallLIGHT.png);|-89&ref(file/smallLIGHT.png);|-117&ref(file/smallLIGHT.png);|39.3| |~|~|~|BGCOLOR(#777):COLOR(#FFF):特殊効果|>|>|>|>|>|| -詳細 素直な近接攻撃その2。MPを1だけ消費する。 イメージ的にはPointの倍近いダメージ。可能ならこれをメインに。Point3回ではなくHeight2回で。 #comment ***Iron Blow [#skill005] 距離2-4の直線上の対象に最大3マス移動し、近接攻撃を行う |>|>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:|c |CENTER:アイコン|CENTER:消費|CENTER:射程|CENTER:対象|CENTER:0|CENTER:50|CENTER:100|CENTER:150|CENTER:200|CENTER:dmg/ap(200レベル時)|h |&ref(ast04.png);|&ref(file/Action_point.png);2&br;&ref(file/Wakfu_point.png);1|CENTER:&ref(file/Range_Icon.png);2-4&br;&ref(file/line.png,nolink);|BGCOLOR(#777):COLOR(#FFF):通常|-3&ref(file/smallLIGHT.png);|-16&ref(file/smallLIGHT.png);|-30&ref(file/smallLIGHT.png);|-44&ref(file/smallLIGHT.png);|-58&ref(file/smallLIGHT.png);|29| |~|~|~|BGCOLOR(#777):COLOR(#FFF):クリ|-3&ref(file/smallLIGHT.png);|-20&ref(file/smallLIGHT.png);|-38&ref(file/smallLIGHT.png);|-55&ref(file/smallLIGHT.png);|-73&ref(file/smallLIGHT.png);|36.5| |~|~|~|BGCOLOR(#777):COLOR(#FFF):特殊効果|>|>|>|>|>|対象に向かって最大3マス移動する。1ターンに1回| -詳細 直線状の中距離にいる相手に向かって移動し、近接攻撃を行う(距離3~4マスからでもMelee Mastery適用)。 実ダメージ的にはPointとそう変わらない。なので、難しめの戦闘ではダメージよりも移動能力に重点を置いて使用を選択したい。 #br 実際に移動してから攻撃するため、経路途中に移動障害マスがあった場合はそこで止まり攻撃が失敗する。 味方に向けて攻撃をすると(味方にダメージは入るものの)緊急直線移動スペルとして使うことも可能。どうしても動きたいときに。 これで敵にととどめを刺すと[[チャレンジ]]のBarbaricの成功条件は満たし、Archarは失敗となる。 #comment *コメント [#e69ae700] #pcomment