wakfu ワクフ Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
初心者ガイド
のバックアップ(No.36)
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
現在との差分 - Visual
を表示
ソース
を表示
初心者ガイド
へ行く。
1 (2015-07-15 (水) 15:26:33)
2 (2015-07-23 (木) 12:26:54)
3 (2015-07-24 (金) 03:58:33)
4 (2015-07-24 (金) 07:28:15)
5 (2015-07-24 (金) 10:37:02)
6 (2015-07-26 (日) 13:55:43)
7 (2015-07-28 (火) 00:36:22)
8 (2015-07-30 (木) 00:16:37)
9 (2015-07-30 (木) 09:05:09)
10 (2015-08-06 (木) 07:36:53)
11 (2015-08-10 (月) 09:52:06)
12 (2015-08-12 (水) 10:16:42)
13 (2015-08-12 (水) 13:03:50)
14 (2015-08-13 (木) 22:08:07)
15 (2015-08-22 (土) 02:12:36)
16 (2015-08-27 (木) 03:12:28)
17 (2015-08-27 (木) 12:16:42)
18 (2015-08-31 (月) 09:20:07)
19 (2015-09-09 (水) 04:17:04)
20 (2015-09-10 (木) 09:55:34)
21 (2015-09-16 (水) 04:34:43)
22 (2015-12-06 (日) 08:28:42)
23 (2015-12-07 (月) 03:32:30)
24 (2015-12-27 (日) 11:47:32)
25 (2016-02-05 (金) 04:42:48)
26 (2016-02-09 (火) 05:22:57)
27 (2016-02-15 (月) 10:04:38)
28 (2016-04-17 (日) 01:59:15)
29 (2016-04-23 (土) 19:49:20)
30 (2016-05-03 (火) 08:27:43)
31 (2016-05-25 (水) 09:07:49)
32 (2016-05-27 (金) 01:34:42)
33 (2016-06-01 (水) 10:01:14)
34 (2016-06-09 (木) 09:00:24)
35 (2016-06-16 (木) 09:43:07)
36 (2016-10-05 (水) 05:49:29)
初心者ガイド
目次
初心者ガイド
プレイ前
しまった英語だ
アカウント作成、サーバ選択
チュートリアル
プレイ後
やっぱ英語じゃんこのゲーム
マップ
クエストの受注
戦闘
レベルと成長
買い物
宝箱とエモーション
スペルとデッキシステム
お金がない!
コメント
▲
▼
プレイ前
▲
▼
しまった英語だ
全編英語のシミューレーション戦闘MMORPG。それなりに英語はめんどくさい
日本人はそれほど多くはない上にチャットで日本語も通らない。これもめんどくさい
レシピやドロップ率なんかの(公式)外部情報サイトも英語。やっぱめんどくさい
プレイ解説をしてる日本語ブログがいくつかあったりなかったりする模様
▲
▼
アカウント作成、サーバ選択
アカウント作成からゲームの起動までの詳細は、
起動とサーバーの選択
を参照してください
ログインするとサーバの選択画面になる。だいたい2つが表示されるはず
PHAERIS (Asia :フェイリス)はSteam版を中心とする新顔サーバ。アジア中心の様子。
REMINGTON (International:レミントン)は古参が多い国際サーバ。全世界から利用可能
一見賑やかなレミントンがよさげだが、資源採取で混まないまったり感などからフェイリスを勧める者もそれなりにいる
「ソロプレイの比重高いし、2つとも試して賑やか競争とまったり過疎の好みに合う方で続けろ」という意見もあり
▲
▼
チュートリアル
チュートリアル
を参照してください
キャラクター作成スロット選択後、チュートリアル開始。特殊なゲームなので初回は強く推奨
チュートリアル中は練習クラスが与えられる。チュートリアル後に改めてクラスや性別を決定
クラスは変更不可能(課金でできるけど)。現時点では詳細説明されてもわかんないのでゲームに慣れるまで外見で選んでもOK
お名前:
▲
▼
プレイ後
▲
▼
やっぱ英語じゃんこのゲーム
後戻りできない選択肢やもらえるものがもらえなくなる選択肢というのは基本ないので前のめりで行こう
適当にコンパス示す先でハイハイ言って敵倒せばクエストは進むのだ万歳
近場ではLv15〜
Nationの選択
がしばらく後戻り不可。Lv38〜
Riktus勧誘トラップ
も結構危険。
家から出ると本編開始。Wakfuの世界へようこそ
あ、チュートリアルをやっていた場合はスペル欄が空っぽの可能性が大なので今のうちにスペルをセットしておこう
▲
▼
マップ
詳細は
マップ
を参照してください
画面下からマップを選ぶと地図を見ることができる。クエスト目的地の位置などいろいろ表示される
壁の内側は街、東西南北は資源採取エリアであり、さらにNationと呼ばれる国家組織への船着場がある
しばらくはクエストで街中を走り回ることになる
マップに恐竜っぽい顔のマークがあればそれは大陸内
移動手段
。瞬間的に移動できるし費用なしなので探して登録しよう
鳥っぽいマークはPhoenix(フェニックス、不死鳥)で、最後に登録した不死鳥の場所から全滅時に再開される。適宜登録し直しておこう
▲
▼
クエストの受注
序盤は
クエスト
による経験値でレベルアップして強くなろう。迂闊にネコやトリと戦うと死ぬぞ
クエストには達成が辛いものもあるので、適宜後回しでも構わない
Wakfuには
環境クエスト
と呼ばれるものがあり、エリア固有のミニクエストが常時ひとつ表示されている
クエストガイドの一番上のやつで、報酬経験値はそれほどでもない
時限式で勝手に始まって勝手に終わって「あなたは○○クエに失敗しました」と赤字で煽ってくる初心者殺し
環境クエの対象となるオブジェクトや敵はフィールド上で緑に光っている。適宜利用したり無視したりしよう
観光冒険気分を味わいたいなら
Mercenary Post
のなにげない系クエストがおすすめ
▲
▼
戦闘
チュートリアルでもやった通り、敵を右クリックしてfightを選ぶと
戦闘
となる
味方全員の位置配置終了後に戦闘開始。水色のところに配置。サイドキック等はクリックで選んでから配置
視界とマス目移動の概念とAP縛りがあるので、うまいこと位置どりしてうまいことAPを使って敵を倒そう
逃げることはできない。画面下メニューからgiveupを選択。全滅扱いで復活地点搬送。全滅には資源ロスト等はなし
敵が多いとあっという間に囲まれて死ぬ。相手が強すぎてもやっぱ死ぬ。Wakfuの戦闘突入は完全任意なので敵は選ぼう
レベル10になると「
チャレンジ
」という戦闘目標が発生。指定した制限を守って勝つと経験値とドロップ率にボーナス
こんなんきちんと守って戦うの無理じゃね、というチャレンジが与えられることもままある。その時は諦めよう
戦闘に勝利すると味方全員に経験値。レベルが周りより低過ぎる仲間にはそれなりの経験値しか入らない。寄生対策らしい
拾いきれないアイテムは一時ウィンドウに保持される。
整理しよう
。歩くとウィンドウごと消えるという警告あり
戦闘中のHPの回復はスペルのみ。移動中はアイテム可能(逆にスペル回復不可)。移動で自然回復するがエモーションsitで倍速回復
3ターンごとに
スピードボーナス
と呼ばれる戦闘加速オプションが提示される
好きなものを選んでよいが、チーム内共有物件であり、6個使い切るまで毎回使いかけが提示される。早い者勝ち
▲
▼
レベルと成長
経験値がたまるとレベルアップしアビリティにポイントを振ることができるようになる
レベル30とレベル80で
無償リセット
ができる(それ以降も30日に1回、そこそこの手間のドロップ品の納品で可能)
なので自由にやってもらっても構わないが、あんまりフリーダムだとそれはそれで戦闘に勝てない。
ガイドとか参照
このゲームは装備によるステータスアップの割合がかなり高い。装備を拾ったり入手したりしたら比較検討する癖をつけたい
▲
▼
買い物
WakfuにはNPC店はない
。武器屋も薬草屋も下取り店も宿屋もない。物の売り買いはプレイヤー同士、露店やオークションで行う。
アイテムを売買したい場合は2つの選択肢がある。ひとつはHaven Bag。
街中を歩いていると丸い袋のようなものを見ることがあるが、あれは実は他プレイヤーが開いてる露店
(右)クリックで売り物を見ることができる(許可されていれば中に入ることもできる)。品物と価格は玉石混交
もちろん自分で露店を開くこともできる(実質、ログアウトが必要)。
Haven Bag
参照
もうひとつの売買手段はマーケット(マーケットプレイス、委託オークション)。
マーケット
を参照
マップ上で黒い黒板のように見える場所に位置している。アストゥルーブでは中央ドラゴエクスプレスのちょい北
アストゥルーブのマーケットは他Nationと独立な上、立地も悪いので利用者が極端に少ない
とっととレベルを15に上げて
Nationに所属するためのクエスト
を開始し、Nationのマーケットを利用するのが得策だと思われる
4つのNationのマーケットは内容が共通なので、どのサーバもそれなりの流量がある
▲
▼
宝箱とエモーション
たまに宝箱がある。開けると
エモーション
と呼ばれる仕草が見つかる(アイテムやカマであることもある)
Eキー(または
右下の小さい顔のマーク
をクリック)でエモーションウィンドウが開く。クリックで使用。スロットにも入る
ゲーム的な意味はほぼないが、たまにやったり集めたりするとちょっと楽しい
迂闊に人前で試すとユカイな人だと思われて外人さんグループに誘われたりする。ソロ系の人は注意
sitという座るエモーションはHPの自然回復速度が倍加する。覚えておくといいかも
クエストダンジョンでもない限り、ものすごく重要な鍵のようなものが入っている宝箱というのはない
すぐそこにあるのに開けることのできない宝箱は、クエスト報酬のアイテムが必要。クエストを進めてから再挑戦
▲
▼
スペルとデッキシステム
このゲームのスペル(スキルじゃなくてスペル。スペル(大事なので2回))は使用することによって経験値が入りレベルアップしてゆく
このスペルに費やされた経験値はステータスリセット時についでにリセットされる
キャラクターレベル100から利用可能なロックシステムでは個別に経験値移動が可能(つまりかなり気楽になる)
どんな効果があってどんな戦略が可能なのかというのは使い込まないとわからずしっくりも来ないと思われるので、まずはどんどん使ってみるとよい
スペルの管理及びデッキシステムについては
スペル
を、個々のクラスのもつスペルの効果については各クラスのページを参照。
▲
▼
お金がない!
このゲーム、敵を倒して得られるお金というのがなんか妙に少ない
しかも、普通はクエスト報酬にお金があるはずなのに全くそんなふうもない
というわけで
金策
だ。ただし、Astrubにいる限りは収入は気にしなくていい(全員貧乏だから)。Nation所属後に考えよう
▲
▼
コメント
初心者ガイド全体に対してコメント:
Steamでパッケ(DLC)を購入した場合 外部のアンカマサイトに行き --
初心者スチーマー
?
2015-09-10 (木) 18:55:34
ギフトコード選択して スチームでのDLCのコードを入力するとパッケージ内容のアイテムが届きます。ブースターアイテムは自分の鯖選択をしないといけません。間違って日本から入れない鯖にアイテムを送らないように気をつけよう。オレはやってしまった;; --
初心者スチーマー
?
2015-09-10 (木) 18:58:26
お名前: